Arduino入門 その13【Arduino Nano  書き込みエラー対処】 プロセッサを「ATmega328P(OLD Bootloader)」に変更すると正常に書き込めます 【アプリ再インストールで、Windowsドライバーを入れない】  昨日ローカルOMさんから、Arduino Nanoで書き込みエラーになるのでテストしてみて欲しいといわれました。  背中を押してもらって作製した「Arduino Uno(Auto ANT Selector)」「Arduino ...>> 続きを読む
HAM用デスクトップPC【Cドライブの拡張】 回復パーティーションの移動 【Cドライブのアクセス100%対策】  オークション購入時のCドライブは120GBでしたが、今回交換したSSDは250GBです。  ディスク管理で見ると、未割り当てで120GBが余っておりもったいないことです。  バックアップソフトで回復パーティションを保存・削除して、Cドライブと未割り当て領域を隣り合わせにすればWindows機能で拡張できるよう...>> 続きを読む
HAM用デスクトップPC【復元HDDからNew SSDへ再換装】 やっぱりSSDは速~い 【定期的なバックアップは忘れずに】  何とか復元して動くようになったものの、一度SSDを体感していると、どうにも動きが遅く感じられます。  それもそのはず、タスクマネージャーを見るとCドライブへのアクセスは100%状態です。  おまけにC:HDDはLet's noteから取り外したもので、電源投入回数4629回とかなり老朽化しています。  D:HDDはオークション...>> 続きを読む
HAM用デスクトップPC【SSDが壊れた 復元は大変】 ファイルバックアップとディスク/パーティーションバックアップ 【山のようなアップデート・アプリ再インストール・VerUp・データ更新】  IC-7610のADCヒートシンク問題を抱えながら運用していましたが、年が明けたある日、HAM用デスクトップPCが真っ黒けのError画面。(ガーン)  以前作成しておいたWindows起動ディスクで修復を試みるも、全く修復の兆しなし...>> 続きを読む
定電圧電源 その10【ダイアモンド GSV-3000 室温30℃超えで、自動電源OFFしなくなった】 「サーモスイッチによる空冷ファンOFFディレイ」が働き放し 【サーモスイッチを40℃から50℃に交換】  先ずは、6月21日夏至 室温28.5℃の覚え話です。  室内温度の影響が顕著になり、GSV-3000の電源スイッチをOFFにしても「サーモスイッチによる空冷ファンOFFディレイ」が働き放しで、自動電源OFFしなくなりました。  GSV-3000の内部温度が十分下がりきらず、サーモスイッチが...>> 続きを読む
DELL Inspiron 15-3552 レストア その4【「熱で突然電源が落ちる」のは周知の事実?】 動作時の環境温度は35℃が限度らしい(オペレーターの熱中症の方が危険) 外付けUSB電源で「ファン付き冷却台&吸引式クーラー」常時冷却  再開局OMさんのシャックで、アンテナ配線工事の後、調整中に画面が真っ黒になったとのこと。???  話を聞いてみると、どうやら「突然電源が落ちた」模様。  この日は晴天でアンテナ整備日和でしたが、窓際に置いていたノートパソコンの筐体が熱中症になったようです。 ...>> 続きを読む
Outlook365 初期セットアップ【旧アカウント設定画面を出す方法】 初期セットアップウィザードを一度失敗させ、次回起動で通常のホーム画面を出す 【メールアカウント ≠ メールサーバーへのログオンアカウント】  アマチュア無線カムバック準備中のローカルOMさんの話を聞いてみると、CATVに加入しているけれどもメールは使ったことがないとのこと。  ちょうどHAM用のメールアドレスがあるといいなあと考えていたので、CATVのメールアカウントをコールサインに...>> 続きを読む
 Arduino入門 その12【IC-7610 外部PTT スケルトンケース収納】 IC-7610 MIC UNIT_PTT 【Arduino nano チャタリング対策スケッチ】 【追加 回路図にタッチセンサーモジュール資料貼付】  IC-7610の回路図を見ることはないだろうと思っていましたが、一応、サービスマニュアルの「MIC UNIT回路」の確認です。  簡単な回路ですが、肝心のアプリの操作を忘れています。(苦)  こちらがネット記事の「ゲージ判定方式」を真似...>> 続きを読む
Arduino入門 その11【IC-7610 外部PTT ブレッドボード試験】 スイッチを押すたびにLEDがON/OFF 【チャタリング対策はゲージ判定方式】  最近のQSOはFT8が主となり送受信切替はマウスクリックばかりですが、たまのSSB交信ではIC-7610パネルの「TRANSMIT」を押しています。  以前から、ローカルOMさんの外部PTTを使った運用スタイルを見て便利だなと思っていましたが、ようやく重い腰を上げることにします。  今回は小さく収納するために...>> 続きを読む
DELL Inspiron 15-3552 レストア その3【IC-7300と接続】 いきなりのシステムメッセージ・・・ 【PSE QRV 7.143MHz】  メモリ&SSD換装後、初めて電源を入れますが、何~と、いきなりのシステムメッセージ出現。(汗)  つたない英語力では「システムメモリの量が変更された。身に覚えがなかったら、メモリを取り付け直してね。」とかなんとか。  身に覚えがあるので「Continue」をクリックすると、続行。・・・  Windows10が、"ようこ...>> 続きを読む