定電圧電源 その2【ダイアモンド GSV-3000】 【秋月電子通商 BR5010(50A 1000V)】 IC-7610のディスプレイが眩しい 【追記 この修理は簡単な話ではありませんでした。紆余曲折を経て、 2022年3月25日 その9『ダイアモンド GSV-3000 日本製ブリッジダイオード』まで続きます。(苦)】  本日、秋月電子通商より交換用部品が届きました。  ブリッジダイオードBR5010。  M3×20mmの取...>> 続きを読む
定電圧電源 その1【ダイアモンド GSV-3000】 【ブリッジダイオードは最大定格ギリギリで有名】 クーリングファンコントロールは無事  DENON PMA-390ⅢのアンプI試験を終え、気を良くして風呂から上がってきたら目が点に。・・・  動いていたはずのIC-7610が真っ暗。(汗)  足元の定電圧電源を見たら、こちらも真っ暗。  裏側のヒューズホルダーを開けてみると、ヒューズが溶断しています。  この「ダイアモンド ...>> 続きを読む
昭和の周波数カウンター その21【ケース組込み 謹賀新年】 【OVEN出力の外部基準信号分配】 学ぶことが多かったチャレンジ完結(追記 のはずだったが・・・)  つたないブログをご覧の皆さん、明けましておめでとうございます。  2021年最初の記事です。本年もよろしくお願いいたします。  始まりは2019年2月17日、思わぬことでローカルOM局からQSYしてきた「昭和の周波数カウンター」。  「重厚な業務機の解体、不良スイッチの全交換、OVENの外部...>> 続きを読む
中古デスクトップPC Windows10 Pro 64ビット フリーズ対応 その7 【連続稼働時間 7日間達成】 【省電力設定は基本的にオフ】 実用上問題なし  今年9月から『Windowsが正しく終了されませんでした』が頻発するようになり、止むを得ず電源強制終了で対処してきました。  大量のイベントログを見ながら、ネット記事を参考に要因を探しましたが根本的な解決法は見つかりません。  Windowsフリーズに関する記事で多かったのは電源プランだったので、設定を少しずつ変えながら連続稼働テストを繰り返...>> 続きを読む
中古デスクトップPC Windows10 Pro 64ビット フリーズ対応 その6 【F-Secure PC Protection & Windows Defender】 【マルウェア対策スキャンインターフェース(AMSI)】 「セキュリティ 失敗の監査 ID5038」は意図的  Windows10 Ver.20H2へアップデート後、中古デスクトップPCの連続稼働テストを行っていましたが、残念ながら「6日と37分間」で画面フリーズしました。(ガックリ)  さて、Windowsの起動履歴を見ると「予期せぬシャットダウン=20:14:17」が記録されていま...>> 続きを読む
中古デスクトップPC Windows10 Pro 64ビット フリーズ対応 その5 【Windows10 バージョン 20H2】 【Ver1909から2020春を飛ばして、一気に2020秋の大型アップデートへ】 WNP キープ アライブ検出機能が60秒から900秒に変わった 【追記 テスト再開から3日目、420秒に変わっていた?】  「Windows10 Ver.20H2」の一般向け配信が開始されたのに、このデスクトップPCは長い間「Ver.1909」のままでした。  機種によって配布が遅れているのは「Safeg...>> 続きを読む
中古デスクトップPC Windows10 Pro 64ビット フリーズ対応 その4 【Windowsの起動と終了の履歴を見る】 【カスタムビュー作成】 何が起きているのか? ID6008「以前のシステム シャットダウンは予期されていませんでした。」  イベントビューアーの膨大なログの中からWindowsの動きを推測するのは、頭が混乱し訳が分からなくなります。  今悩んでいるのは突然のフリーズなので、カスタムビューを作成し的を絞ります。  イベントソースとイベントIDを指定することにより、Windowsの起...>> 続きを読む
中古デスクトップPC Windows10 Pro 64ビット フリーズ対応 その3 【Windowsフリーズの要因は?】 【KeepAlive Windowsプッシュ通知サービス】 【WindowsUpdate 更新プログラム】 【PCI Express リンク状態の電源管理】 省電力アイドリング状態も要観察  フリーソフトウェアの影響で一件落着とはいかず、その後もフリーズが頻発しています。  フリーズしたモニター画面の時間を頼りに、イベントログ・イベントソースを一つ一つ根気に見ていきます。  ...>> 続きを読む
Let's note CF-F8 奇跡の復活 その4【起動が遅い】 【いろいろ試してみた覚書き】 新モデルは第10世代・・・ 【高速スタートアップ機能】  フルバックアップデータのお陰で完全復活できましたが、万一の時のBios表示のために高速スタートアップ機能をオフにしたところ、改めて起動が遅いことを実感しました。  "起動が遅い"でネット検索してみると関連記事がたくさん出てきます。  年老いた田舎のラジオ少年でもできそうなことを覚えに残しておきます...>> 続きを読む
Let's note CF-F8 奇跡の復活 その3【フルバックアップデータから完全復元】 【ノートパソコンの省電力電源プランに要注意】 近々Windows10 May 2020がリリース 【覚え システム起動の場合⇒Bios→Exit→EaseUS Todo Backup WinPEディスク起動→英語版メニュー】  Windowsが立ち上がっているので、「EaseUS Todo Backup」でフルバックアップデータからの完全復元を試みます。  外付けUSB HDDのバッ...>> 続きを読む