Let's note CF-F8 奇跡の復活 その2【スタートアップ修復でPCを修復できませんでした】 【システム修復ディスク:回復ドライブ】 一応Windowsは立ち上ったが不安定  「システム修復ディスク」が起動しましたが、いっこうに画面が動きません。  予想以上に読み込みに時間が掛かっています。  ようやく初期画面表示。  「キーボードレイアウトの選択」   ⇒「Microsoft IME」  「オプションの選択」   ⇒「トラブルシューティング」  「詳細オプション」  ...>> 続きを読む
Let's note CF-F8 奇跡の復活 その1【悪夢のブルースクリーン】 【デスクトップPCフリーズと悪戦苦闘中に、今度はノートPCと格闘】 胸騒ぎか。フルバックアップは済んでいた・・・  法人で使われていたLet's note(2009年製)を、2013年に中古で購入しました。  2016年、Windows7からWindwos10に無償アップグレード。  2017年、SSD換装。  2018年、バックアップ用にUSB HDD。  2019年、冷却フ...>> 続きを読む
中古デスクトップPC Windows10 Pro 64ビット フリーズ対応 その2 【信頼性モニター&イベントビューアー】 【Windowsが正しく終了されませんでした】 原因は「FreemakeUtilsService.exe」か? 【おまけは、十五夜】  無線用に使っているデスクトップPCが頻繁にフリーズするようになったのでネットを調べていると、WindowsOSの"信頼性"をチェックできる「信頼性モニター」があることを知りました。  OSやアプリのアップデートやドライバーなどハードウェア・デハ...>> 続きを読む
中古デスクトップPC Windows10 Pro 64ビット フリーズ対応 その1【PCIシリアルポートのワーニング解消】 【電源強制終了】 おまけに「マウスのカーソルは動くのにクリックができない」  以前よりアマチュア無線用に使っている中古デスクトップPCが、たまに「フリーズ」することがあり、仕方がないので「電源強制終了」していました。  が、ついにシャットダウンさえしなくなりました。  年老いた田舎のラジオ少年のアマチュア無線は、パソコンがないとできません。(とほほ・・・)  何回か強制立ち上げを試して...>> 続きを読む
Office Home & Business 2019 【Officeのライセンス認証方法は大きく変わっていた】 【ことの発端は、令和が表示されない】 Officeプロダクトキーの引換  この表示、何か変ですね。  ことの発端は、年月日を和暦で表示する項目が「令和」で表示されずに「平成」のままという現象でした。  今頃になってそんなことに気が付くのかというと、1年に一度だけ作成する収支報告書で使ったのがマクロで動くExcel表でした。  取りあえず、Excelのセルに"令和"を直打ちして回避しようとしたの...>> 続きを読む
Let's note CF-F8 【ダメモトで解体】 【冷却ファンは奥の奥】 やっぱりネジが余った  法人放出品のLet's noteを手に入れ、これまでWindows10へのアップグレード・SSDの換装などを行いながら、ごまかしごまかし使ってきました。  最近になって冷却ファンがう~んう~んと唸っており、今にも壊れそうなのでデータのバックアップはこまめに行っていましたが、ついに昨日、ガーッとものすごい音。 (いよいよこれまでか。) ...>> 続きを読む
中華マイクがやってきた 【何たって1,500円】 【NEEWER NW-700】 ・・・の道に迷いこまないように?  ひょんなことからマイクがQSYしてきました。  数年前に話題になった中華マイクですが、何たって1,500円です。  気楽に中を開けてみるとチップ部品で構成されており、BM-800とは違い年老いた田舎のラジオ少年の手に負えるものではないようです。  NW-700の特性表では感度-38dB±2dBとなっており、IC-7610MIC...>> 続きを読む
昭和の周波数カウンター その20【鳴き合わせ】 【REF IN IC-7610は10MHz/JST-135は20MHz】 きれいなハウリング 【追記】 完結のはずが、2年後、その23話まで続くことに・・・  いよいよJST-135へ組み込む「DDS REF UNIT」と「20MHz RF AMP BPF基盤」です。  空きプラグインに「20MHz RF AMP BPF基盤」を差し込みます。  UN LOCKランプも点灯していません。  ...>> 続きを読む
昭和の周波数カウンター その19【最終確認】 【2段BPF+RF AMP=3000mVp-p】 20MHz外部基準信号波形  外付けとなる「20MHz2段バンドパスフィルタ」。  当初はRF AMPを外付けする予定でしたが、JST-135プラグイン装着に変更。)  20MHz2段バンドパスフィルタの入力波形。  10MHzと20MHzの2トーンみたいです。  20MHz2段バンドパスフィルタの出力波形。  「1400mV...>> 続きを読む
昭和の周波数カウンター その18【ついにLOCKしたー!!】 【TR5エミッタ回路へ注入】 驚きの+13.51dBm 【追記 J-FETに落とし穴が。(Lockしたのは違う理由・・・ 2021年1月その22・23へ続く)】  挫折寸前の年老いた田舎のラジオ少年は、ローカルOMにこれまでの経緯を説明。  ここでもいろいろヒントを頂き、モチベーションが復活しました。(ありがたいことです)  いったん工具類を片付けて頭をクリアし、発想の転換。(OMさんの真似)...>> 続きを読む