リミッティングアンプ製作 その19【回り込み対策追加】 20数年ぶりの3.5MHzSSB 【モニター音がおかしい】  7MHzダイポールをマルチバンド化するときに、ローディングコイルを付加した3.5MHz短縮アンテナです。  前のQTHではフルサイズが当たり前でしたが、現在はおまけ程度でFT8で近場のDX気分を味わっています。  しかしSSBは、3KHzごとにお馴染みグループや音に厳しいOMが出ているという印象があり怖くてオンエアでき...>> 続きを読む
リミッティングアンプ製作 その18【バージョンアップ LMA81XB】 パチンと音がする? 【アタック・タイムの高速化 OPアンプ交換】【独自にLine out増設も】    年老いた田舎のラジオ少年がアマチュア無線にカムバックするきっかけの一つとなったのが、2008年に「前動型リミッティングアンプ」を製作したことでした。  ローカルOMの協力により何とか完成し、HF運用には欠くことができないアンプとなりその後9年間運用してきました。  ある日、7MHz...>> 続きを読む
リミッティングアンプ製作 その17【セッティング】 LBA雑感 【リスタート】  充電期間中としていた1ヶ月も過ぎ、ゴールデンウィーク明けからリスタート。  第二の人生も、田舎のラジオ少年もがんばらなくっちゃ。  春の訪れと共に黄色い花を咲かせていた我家のサンシュユも5月に入り深緑となった。  制限増幅器の存在を意識したのは懐かしい「SSBハンドブック」。  AMラジオ少年には、いずれの記事も読む(眺める)のがやっとだった。(今でも?)  ずいぶん...>> 続きを読む
リミッティングアンプ製作 その16【dB表示】 dB表示に変身 【コールサイン入りメータスケール】  お恥ずかしいのだが、春先の異動から全く更新ができなくなってしまった。  忙しくてもきっちり運用して見えるOMは見えるので、単なる言い訳に過ぎないのだが・・・。  おまけに長らく付き合ってきた我が家のパソコンがついにご臨終。  まったく更新不可能に陥ってしまった。  新しいパソコンを思案していたのだが、我が家の経済状況から、結局、?万円の中古パソ...>> 続きを読む
リミッティングアンプ製作 その15【回路周辺】 入力換算雑音電圧 【そうかあ、電力比かぁ。】  本日記でS/Nと呼んでいたのは、電力比だったのかぁ。  OMのコメント  「ところでS/Nですが、これは電力比です。オシロで見えている雑音のp-p値とサイン波のp-p値は別物です。雑音はサイン波の合成と考えられますが、周波数も位相もランダムですので、p-p値より電力レベルは相当低くなります。たしか6dBはS/N値は良くなると思います。なおかつ、バンド...>> 続きを読む
リミッティングアンプ製作 その14【帯域外ノイズ】 帯域外ノイズ 【グラフィックイコライザでハイカット】  実用面の効能書きは前に書いたので、またまたBBDのときのようにNoiseを気にしてみる。  ただし、前にも書いたように2号機は実用上全く問題ないので。(念のため)  【IC2Bout】  約4mVP-P(2mV/DIV 2ms)  マイク出力のATT前(オリジナルの出力)のノイズ波形  IC2Boutのリミッティング出力レベルが最低で、315...>> 続きを読む
リミッティングアンプ製作 その13【音声波形】 FBなQSO 【大声でもピーク値は同じ】  先日、2号機(前動型リミッティングアンプ)を使用されている局とQSOできた。  その方は以前からリミッティングアンプに興味を持っており、前動型リミッティングアンプ開発者のホームページを見ているうちに本ブログに立ち寄られたとのこと。    つたない製作日記に触発され、ネットで部品を集め早々と組立したとのことだった。  しかも、100本一組の抵抗を根気に計っ...>> 続きを読む
リミッティングアンプ製作 その12【Level】 入出力特性(オリジナル機との比較) 【ファンヒーターの音に注意】 【追記:1号機(BBD)の設計者は、特性評価を「入出力600ΩのdBmを採用」としていた。  それに加えて、当局がオーディオ機器で長らく触れてきたのが、某Sメーカーの表記だったので、「0dBs=0.775V」としている。】  手持ちの信号源では出力レベルが低すぎてクリップレベルに達しないので、いったんオープンデッキのMICinへ入力...>> 続きを読む
リミッティングアンプ製作 その11【組立完了】 組立完了 【2号機と2トラ38オープンデッキ】  先ずは、誤配線がないか頭を冷やして確認する。  続いて火入れ(火はないか?)であるが、2号機ではICソケットを使用したためこの時点で素子は取り付けていないのでゆっくり電源回りを点検する。    OKだったら素子を差し込んで動作させたいところであるが、その前に大事なことがある。  OPアンプのオフセット電圧が0.3mV以下のものを選別しなければならな...>> 続きを読む
リミッティングアンプ製作 その10【ハンダ付け】 ハンダ付け 【回路図とにらめっこ】  どうにかケース加工が終わったので、基板への部品取り付けから始めた。  回路図とにらめっこしながら背の低い部品からハンダ付けしていくのだが、両面スルーホール、両面レジストと基板の仕上がりは素晴らしく、久しぶりのハンダ付けもゆっくりと楽しんでできた。  もっともメガネを付けたりはずしたりで遅くならざるを得ないとの声も。Hi  なお、素子選別などで差し替えするかも知...>> 続きを読む