Covid-19の最中ステイホームで頑張った褒美 【申請から2ヶ月で到着】 立派な盾です。 今回は申請から2ヶ月という早さで到着。(WAZは1年7ヶ月) 写真をアップするだけで大満足。 いつものような長い文言は余分です。(笑) ローカルOMのシャックに飾ってあった盾に憧れて、ステイホームで頑張ったご褒美です。 ここのところDXCCは停滞していますが、年老いた田舎のラジオ少年にとって...
>> 続きを読む
IC-7610が鎮座してから3年 【ローカルOMやFT8のお陰】 今年はCovid-19の影響でDXペディションが中止になる中、貴重だった「7Q7RU Malawi」。 何だかんだと粘りましたが、予想よりも早くLoTWにアップされ正真正銘のATNO解消です。 今年の目標を「DXCC Mixed 275」としていましたが、DXペディションがない上に、過去にWKDした貴重なエンティティも...
>> 続きを読む
4か月ぶりのDX記事 【久しぶりのATNO解消】 【追記 HomeからもWKD(魔の3回コール)】 Covid-19の影響で次々とDXPEDITIONが中止になっている中で、「Malawi 7Q7RU」が11月18日まで出ています。 何だかんだと気忙しくしている間にペディションに気付くのが遅くなり、もう終盤に差し掛かっています。(汗) マラウイは、アフリカ大陸南東部に位置する共和制国家で...
>> 続きを読む
JA全体でも第5位入賞 【OMさんに刺激されて大奮闘】 コンテスト事務局よりPDF形式で表彰状が送られてきました。 早速、A4写真用紙に高品質印刷。 とてもFBなデザインで綺麗に仕上がりました。 伝統あるコンテストで、「JA新人第2位」「JA第5位」という栄誉をいただき大満足です。 【JA NewFace 第2位】 【JA 第5位】 年老いた田舎のラジオ少年も頑張った甲斐があったと...
>> 続きを読む
新人14人エントリーJで大盛況 【飛騨市三羽烏も大健闘】 2020年の「第41回 JASTA主催 SSTV アクティビティコンテスト」の結果発表がありました。 3年ぶりに開催されたとあってか、SSTVのOMさんが連日オンエアされた結果、高得点のランキングとなりました。 新人の方も14人エントリーし、上位入賞が光ります。 また、事務局のお膝元とあって飛騨市三羽烏も大健闘です。 第41回 ...
>> 続きを読む
飛騨市をPR 【ニューフェイスのチャンスは1回のみ】 猛暑とCovid-19でSTAY HOMEの夏。 長かった31日間の「JASTA SSTV アクティビティコンテスト」が終わりました。 前半は参加することに意義ありということで、コンテストの趣旨に沿って、操作を間違えたりしながらも楽しくやっていました。 中でも画像を飛騨牛・スーパーカミオカンデ・種蔵など飛騨市の観光で送信すると興味...
>> 続きを読む
14.330は超QRM 【1時間かかって奇跡のNewナンバー交換】 コンテスト終了1日前ということで、いつもより遅い時間に14MHzを覗いてみると「UN7CN Kazakhstan」がCQを出しています。 何回コールしても全く応答がありません。(やはり飛ばない・・・) ところがQRMの隙間から「UT5EPP」発見。 QRZ.comを見ると、何と「Ukraine」。 あわてて...
>> 続きを読む
歴史あるコンテスト、初めての参加 【コロナと猛暑に負けないように】 「第41回JASTA主催SSTVアクティビティコンテスト」が3年ぶりに開催されています。 IC-7610に換えてからSSTVモードも気軽に出られるようになったので、初参加です。 8月はDX枯れの時期であり、またCovid-19の関係でSTAY HOME継続中ですので打って付けのコンテストです。 そして、いつもお世話...
>> 続きを読む
長かった1年と7か月 【コロナに負けずに届いた~】 国内も含めてアワードは一つもなかったのですが、2018年末の「Zone 02」のコンファームにより、LoTWのみでの「CQ WAZ Award」が完成したので、2019年1月9日、初めてのアワードを申請していました。 早速マネージャーから受付メールがあり、アワードを証明するPDFが添付されていました。 ただし賞状発行までには6か月必...
>> 続きを読む
HV0Aは、「MSHVマルチスレッドモード」(not F/H) ⇒ 「15/45」Odd 奇数分送信 コール局は、「WSJT-X F/H HOUNDモード」 ⇒ 「15/45」Odd 奇数分送信 ??? 【WSJT-X F/H HOUNDモードは、「00/30」Even 偶数分送信できない!!!】 事の発端は、HV0Aを「00/30」でコールしなければならないのに、HV0Aと同じタイミ...
>> 続きを読む
最近のコメント