日々進化するJTDX v2.1.0-rc149
【設定が分かりやすくなった】

FT8のアプリケーションは、当初WSJT-Xを使っていましたが途中からJTDXに変更しています。
JTDXのウェブサイトを見ると「v2.1.0-rc149」になっていたので、久しぶりにバージョンアップします。

問題なくセットアップが完了したので起動してみると、メニューに「Language」がありました。
「日本語」を選択するとJTDXが日本語表記に変わります。

「Settings」が「設定」と変わり、チェック項目も日本語です。

英語表記では細かい設定は難解でしたが、これからは年老いた田舎のラジオ少年でも何とかなりそうです。

操作ボタンも分かりやすくなりました。

コンディションが悪い中、DXを楽しめるのは何といってもFT8のお陰です。
日々バージョンアップを重ねる開発者の皆様に感謝です。

DXCC名が漢字表記されたのは、ちょっと驚きました。!!

Logも見やすくなりました。
font>
【設定が分かりやすくなった】

FT8のアプリケーションは、当初WSJT-Xを使っていましたが途中からJTDXに変更しています。
JTDXのウェブサイトを見ると「v2.1.0-rc149」になっていたので、久しぶりにバージョンアップします。

問題なくセットアップが完了したので起動してみると、メニューに「Language」がありました。
「日本語」を選択するとJTDXが日本語表記に変わります。

「Settings」が「設定」と変わり、チェック項目も日本語です。

英語表記では細かい設定は難解でしたが、これからは年老いた田舎のラジオ少年でも何とかなりそうです。

操作ボタンも分かりやすくなりました。

コンディションが悪い中、DXを楽しめるのは何といってもFT8のお陰です。
日々バージョンアップを重ねる開発者の皆様に感謝です。

DXCC名が漢字表記されたのは、ちょっと驚きました。!!

Logも見やすくなりました。
font>
お願いです
設定の中の通知。色分け欄の使い方が未だ良くわからずですがハム友達が来て呼び出し中の時赤色欄に替えてあり赤は少しきつく感じるので前の黄色に変えたい
見本の構成のヒントの直ぐ横”送られたメッセイジ”の横の色が真っ赤になっているので変更して黄色に変えたい 宜しくお願い申し上げます PC操作等殆ど理解できぬ死にかけ爺イ-JA3DAZ
JA3DAZさん こんばんは。
年老いた田舎のラジオ少年のつたないブログをご覧いただきありがとうございます。
文章で説明するのはかえって難しいので、操作のキャプチャー画面を別途メールで送ります。
よろしくお願いいたします。