電波は聞こえず、カードも届かず・・・ 【DXペディションは中止、国際郵便も停止】 新型コロナウィルス感染症の拡大で全てのフライトがキャンセルされたため、ノーフォーク島で立ち往生の「SP9FIH - VK9NK」。 2020年のDXオペレーションが、どんどん減っています。 この先予定されているDXペディションも実行されないかもしれません。 先月末、DX局へカード請求したばかりな...
>> 続きを読む
ハイバンドも聞こえ始めましたが・・・ 【2020はどんな年になるの?】 ほころんでいたサンシュユの花も、今朝は綿帽子。 除雪機の出動もなく春がやってきたかと思えば、突然の雪景色。 少しずつハイバンドも聞こえ始めましたが・・・。 向かいの古民家。 田んぼ。 それにしても世界的流行の新型コロナウィルス、2020年はどうなってしまうのでしょう? こんな時はシャックにこもってミニ...
>> 続きを読む
Not in Log 幻の73から3ヶ月 【3月は早朝より粘りのワッチ・・・】 【追記 2年がかりのATNO解消】 【追記 待望のカードが届きました】 早々とカードを送っていただきました。 QSLマネージャーM0URX Timさん、ありがとう。 2018年4月2日、14MHzSSBで「5Z4/LZ4NM」がWKDできていたのですが、3回のSAEにもなしのつぶて。 その後はケニアの局...
>> 続きを読む
朝方・夕方と日参するも・・・ 【やはりアフリカは遠かった】 【追記 ホームシャックからもWKD!!】 【追記 Covid-19に負けず、カードが届きました】 「9J2LA ZAMBIA DXPEDITION 2020」が、3月4日~15日まで出ています。 「South Orkney Islands VP8PJ」は難儀の末CFMしましたが、今回は地理的にも何とかなるだろうと楽観的です。 通称...
>> 続きを読む
VP8PJチームに改めて感謝 【出来すぎのATNO解消】 【追記 コロナに負けずに、カードが届きました】 Covid-19の最中、待望のカードが届きました。 改めてVP8PJチームに感謝です。 VP8PJチームが島を離れたとのNews。 そして、待ちに待ったログのアップロードもされました。 厳しい気象条件の中、世界に向けてDXペディションを成し遂げた関係者の皆様、本当に素晴...
>> 続きを読む
最後のあがきも、RR73が確認できない 【最終アップロードの結果やいかに?】 やっとの思いでQSOできたとしても、ログインされているか早く確認したいのが人情ですが、「Last QSO in the log: 28 Feb 2020 12:24 UTC」のまま更新されません。 「VP8PJ News Logs」によると、現状では天候が大荒れで船に戻れずデータのアップが出来ないので、撤収...
>> 続きを読む
ログのアップロードが待ち遠しい 【無線とインターネット】 【追記 VP8PJ Log updated】 2月25日のVP8PJのNewsです。 「One of the ship's crew asked "they make a contact on the radio and need to Internet to confirm they made the contact?".」 ...
>> 続きを読む
ローカルOMからのお裾分け 【(バンザーイ×バンザーイ)²】 「South Orkney Islands VP8PJ」が2月22日から3月5日まで出ています。 サウス・オークニー諸島は、南極海にある諸島。 最大面積のコロネーション島、ローリー島、バウエル島、シグニー島、サドル諸島などから構成されています。 大圏地図で見るととんでもない遠さで、10MHzで奇跡だと思っ...
>> 続きを読む
FT8で釣り落としていた 【10MHzCWでリベンジ】 【追記 2017年はコンディションが良かった(SSBでcfm)】 「Cote dIvoire TU5PCT」が2月29日まで出ています。 通称コートジボワールは、 「Ivory Coast」「Cote dIvoire」とも表記されており、ちょっと分かりにくいエンティティです。 コートジボワール共和国は、西アフリカに位置す...
>> 続きを読む
ようやく巡ってきたChad 【パイルアップ、呼ぶこと40分】 【追記 貴重なカードが届きました】 猛烈なパイルアップの中、ようやくゲットした「Chad TT8SN」。 貴重なカードが届きました。 共用シャック様様です。 「Chad TT8SN」が出ていますが、チャンスらしいチャンスもないまま時は過ぎていきます。 チャド共和国は、アフリカ大陸中央部に位置する内陸国で、スータ...
>> 続きを読む
最近のコメント