73がもらえない 【DXPedition Super Leagueにビックリ】 アルバは、カリブ海、南米ベネズエラの北西沖に浮かぶ島。 高度な自治が認められたオランダ王国の構成国。 昨年からできそうでできない「Aruba」が出ています。 14MHzFT8がこんなに賑わっています。 早速コールすると、思ったより早く赤帯出現。 しかし、もらったレポートが「-24」なので嫌...
>> 続きを読む
ヤドカリ作戦の強い味方 【Top100入り】 【追記 カードが届きました。】 「9U3TMM」にガックリ来ているときに、またまたローカルOMから「Somalia6O7O」が9月14日~28日まで出ているよと情報を頂きました。 ソマリア連邦共和国は、東アフリカのアフリカの角と呼ばれる地域を領域とする国家です。 昨夜14.010KHzCWで良く入感していたので参戦しようとワッチしま...
>> 続きを読む
ノイズに埋もれて何も見えな~い 【ノイズの源は??】 アフリカのBurundiから「9U3TMM」が8月31日から9月17日まで出ているよと、ローカルOMから情報を頂きました。 もちろんATNOです。 ブルンジ共和国は、東アフリカの内陸に位置する国家で、アンテナの方向は270°。 午後の3時位から18MHzFT8に出現する日が多くなりました。 ある日、ローカルOMから連絡...
>> 続きを読む
意外とかかった審査終了 【FT4モード変更届】 コンディションが悪い中、FT8のおかげでDXを楽しんでいますが、新しいFT4モードも賑わうようになったので追加申請しました。 技術的なことは分からないので、先駆者の記事を参考にして諸元表にFT4を追加しました。 あくまでも変更届なので運用はできますが、審査中のままです。 できれば審査終了になった方が気持ち良いのですが、届け出の数...
>> 続きを読む
長ーいワッチ期間 【FT4モードでWorked】 猛暑の中、盆が過ぎた頃、ローカルOMさんからアセンション島からZD8SCが出ているよと情報をいただきました。 アセンション島 (Ascension Island) は、南大西洋に浮かぶイギリス領の火山島で、アフリカ大陸の西側です。 もちろん今回もATNOですが、DXペディションのように四六時中出ていないので、なかなかチャンスがあり...
>> 続きを読む
頼りの14MHzFT8が運用されな~い 【ヤドカリ方式】 【追記】 やっとこさのQSOだったので、やっぱりカードが届くと嬉しいです。 「CY9C」に引き続き、サンピエール島・ミクロン島からのDXペディション「TO5M」が8月10日から18日まであるとのことです。 サンピエール島およびミクロン島は、カナダのセントローレンス湾に浮かび、ニューファンドランド島南部に位置する...
>> 続きを読む
ログにアップされな~い 【北極回りは遠い】 【追記 カードが届いたのでupします。】 セントポール島からのDXペディションが7月31日から8月8日まであるとローカルOMから聞きました。 セントポール島は、アメリカアラスカ州本土とロシア連邦にはさまれたベーリング海のプリビロフ諸島にありますが、もちろん今回もATNOです。 St. Paul Island Dxpediti...
>> 続きを読む
イタリアは近そうで遠い国 【バミューダ諸島は意外と近かった? KU9C/VP9 Bermuda】 『1A0C Sovereign Military Order of Malta』のDXペディションが、7月15日~21日まであるよと、ローカルOMさんより教えてもらいました。 もちろんATNOですが、いくらコンディションが悪いといっても一つぐらいはできるだろうと楽観視していました...
>> 続きを読む
Robinson Crusoe island 11-27 March, 2019 【最後のチャンス 3度目の正直】 クラスタでよく目にしていた「XR0ZRC」ですが、もちろんNewもNew。 コールしている局で賑わっていますが、電波が弱く当局へは微かにしか聞こえません。 何とかせねばと思いながら日々ワッチを続けますが、なかなかコールする機会もありません。 3月20日の夜、これまでになく...
>> 続きを読む
NO QSL CARD BUREAU,DIRECT, ONLY WWW.EQSL.CC 【ロシア語でカード発行懇願】 【Kaliningrad RA2FAO】 【Uganda 5X3E】 【Lesotho 7P8LB】 「昭和の周波数カウンター」関連の調整や測定をしながらブログ記事のUPに向けて画像やデータを整理していますが、頭の中は大混乱です。 そんな中、GoodNewsです。 カ...
>> 続きを読む
最近のコメント