FT8で釣り落としていた
【10MHzCWでリベンジ】
【追記 2017年はコンディションが良かった(SSBでcfm)】

「Cote dIvoire TU5PCT」が2月29日まで出ています。
通称コートジボワールは、
「Ivory Coast」「Cote dIvoire」とも表記されており、ちょっと分かりにくいエンティティです。

コートジボワール共和国は、西アフリカに位置する共和制国家。
東にガーナ、北にブルキナファソ、マリ、西にギニア、リベリアと国境を接し、南は大西洋に面しています。

先日14MHzFT8で応答があり、微かな望みを持って「R-26」を送りますがNot in logでした。(いつものことですが・・・)

本日10MHzCWでリベンジできました。
種を明かせば「共用シャック」ですが、本当に耳が良いシャックです。

早速にClubLogにアップされました。(ウレシヤー)
アフリカは宝の山です。(ガンバローっと!!!)
【追記】

「Cote dIvoire」はATNOかと思っていましたが、2017年に14MHzSSBでCFMしていました。
DXCCを全く意識していなかった時期ですが、今となってみればコンディションが良かったのでしょうね。
【10MHzCWでリベンジ】
【追記 2017年はコンディションが良かった(SSBでcfm)】

「Cote dIvoire TU5PCT」が2月29日まで出ています。
通称コートジボワールは、
「Ivory Coast」「Cote dIvoire」とも表記されており、ちょっと分かりにくいエンティティです。

コートジボワール共和国は、西アフリカに位置する共和制国家。
東にガーナ、北にブルキナファソ、マリ、西にギニア、リベリアと国境を接し、南は大西洋に面しています。

先日14MHzFT8で応答があり、微かな望みを持って「R-26」を送りますがNot in logでした。(いつものことですが・・・)

本日10MHzCWでリベンジできました。
種を明かせば「共用シャック」ですが、本当に耳が良いシャックです。

早速にClubLogにアップされました。(ウレシヤー)
アフリカは宝の山です。(ガンバローっと!!!)
【追記】

「Cote dIvoire」はATNOかと思っていましたが、2017年に14MHzSSBでCFMしていました。
DXCCを全く意識していなかった時期ですが、今となってみればコンディションが良かったのでしょうね。
コメントする