親戚巡りの帰り道 【ゴールデンウィークの仲間入り】 せっかくの機会なので少し足を延ばして、ゴールデンウィークを味わうことにした。 前々から行ってみたいと思っていた「なばなの里」へ向かった。 ナガシマスパーランドが近づいてくるとマイカーや観光バスで大渋滞。 さすがゴールデンウィーク。 しかし、なばなの里は反対方向となり渋滞にはなっておらず、スムーズに着くことができた。 ...
>> 続きを読む
手土産を持って 【ストリートビューは目の前】 いわゆる我家は本家系統に当たるので、盆や正月にはお客様を迎える立場にある。 今回はいつもとは逆に、私の退職を記念して招待していただいたので、ハワイの手土産などを持ってXYL共々の訪問となった。 59変調で歓待していただき、そして長年の勤務を労っていただきXYL共々本当にうれしかった。 今回の訪問に際して、場所がうろ覚えだったのでGoogle...
>> 続きを読む
地元の例祭 【獅子舞が家々へ】 充電期間中と言っているが、時が経つのは早いもので4月も下旬となってしまった。 今年の春は暖かい日が続かず、すぐ寒い日がやってくる。 ハワイへ行っている間にも、雪が降ったとの事だった。 今日は地元神社の例祭の日。 朝から晴天で、絶好のお祭り日和である。 若社中の獅子舞が一軒一軒回って獅子舞をしてくれる。 (ファイルサイズを小さくしたので、動きがスムーズ...
>> 続きを読む
リタイヤ後のひと時 【ホノルルは大都会】 マウイ島からオアフ島へ移動したので、雰囲気ががらっと変わった。 ホノルルは大都会だ。 高層の建物がずらっと並び、ストリートも観光客で溢れている。 街中をトロリーバスが巡回しており、迷うようなことはない。 しかし、どこに行っても日本語が氾濫している。 サーフィン・ジョギングなどワイキキビーチでの過ごし方はそれぞれ。 クルーザーから眺める...
>> 続きを読む
リタイヤ後のひと時 【マウイはハワイらしい】 ハワイといえばホノルルと思っていたが、マウイ島へ行って本当に良かった。 マウイ島は豊かな自然の美しさが十分残っており、リゾート地として癒される。 また、日本人観光客も少なく、ホテルスタッフも真面目で一生懸命歓迎してくれる。「アローハ」 リゾートホテルも、ビーチ・植物・鳥などとうまく共生した作りとなっている。 その昔はハワイ王国首都として君臨し...
>> 続きを読む
リタイヤ後のひと時 【マウイからオアフへ】 心温まる送別の宴も終わったので、リタイヤを記念してハワイに来ました。 今、日本の旅行サービスのPCから書いています。(写真は乗せることができません。) 一つ前のコメントは、マックのお店から書きましたが英文だけでした。 アイポッドやマックのコンピューターにたくさんのお客様でした。 (自分のブログをハワイのMacで見られたのもうれしかった。帰国...
>> 続きを読む
春の訪れと共に 【後進に道を譲る】 春の訪れと共に、3月31日付けをもって退職させていただいた。 都合40年間勤めさせていただいたが、この間たくさんの方にお世話になった。 定年まで2年を残してのリタイアであるが、今のご時世致し方ない。 経済面ではこの先不安もあるが、これまでの職責から考えると安堵している。 これまでたくさんのOBが"大過なく・・・"とお別れの挨拶をされていたが、正しく今の...
>> 続きを読む
地下1,000mの地底空間にスーパーカミオカンデはある。 【スーパーカミオカンデの発見は、ニュートリノ振動の発見。】 ニュートリノ振動とは、ニュートリノの種類が飛行している間に別の種類のニュートリノに変化する現象。 ニュートリノが質量を持つときに起こるため、ニュートリノ振動の発見は、ニュートリノに質量があることの発見となる。 スーパーカミオカンデは大気ニュートリノ・太陽ニュートリノの観測から...
>> 続きを読む
地底探検 GSA(ジオ・スペース・アドベンチャー) 【宇宙地下実験施設や地底空間坑道を徒歩で体験】 市内には数kmに及ぶ鉱山の採掘跡がある。 この鉱山は、奈良時代に採掘が始まり、明治の近代化により大規模採掘を続け、一時は東洋一の鉱山として栄えてきたが、時の流れとともに現在は採掘を中止している。 しかし、岩盤は強固で、豊富な地下水があり、年間を通して坑内気温が一定であるため、その特徴を生かした...
>> 続きを読む
古川祭は、国指定 重要無形民俗文化財 【起し太鼓の「動」と、屋台の「静」】 古川祭は、毎年4月19日・20日に執行される飛騨市古川町にある気多若宮神社の例祭である。 起し太鼓は19日の夜から20日の未明にかけて、氏子を眠りから覚ますために、直径3尺余りの大きな太鼓を櫓にのせて、町中を行進しながら打ち鳴らす。 昔は全国あちこちで同様の行事が普通に行われていたという。 古川町市中は、そんな素朴...
>> 続きを読む
最近のコメント