ノイズ源の最近のブログ記事

受信環境ノイズ源さがし その8【素早い窓口対応】 担当者の「弛度」という話にヒント? 【2個連耐張がいしを「高圧中実耐張がいし」に交換】  9月17日から始まった「受信環境ノイズさがし」。  1か月間、多種多様のノイズを探索してきましたが、ようやく「270°方向電力柱ノイズ」に的を絞り、電力会社に調査依頼をしました。  お問い合わせフォームの1000文字以内では全容を説明できないので、「受信環境ノイズ源さがし その5~7】の記事を見ていた...>> 続きを読む
受信環境ノイズ源さがし その7【12日は台風 雨天のノイズは?】 10月12日 雨天 270°方向電力柱 【嘘のように静かです・・・】  曇りや余り晴れ上がらない日は、IC-7610のSメータの振れは小さくなりますが、270°方向電力柱の所で探索ラジオで受信してみると十分確認できるノイズは発生しています。  さて、雨天ではどうでしょうか。  台風19号が近づいてきた10月12日。  雨天時のノイズ状況を記録するには、絶好の雨天。?  大事な探索ラジオを濡...>> 続きを読む
受信環境ノイズ源さがし その6【探索データを可視化】 10月5日 快晴 270°方向電力柱 【探索ラジオとIC-7610】  ノイズ問題が発生して以降、周波数・モード・天候・日時など受信環境を意識しながら探索してきました。  感覚的に言うと、「中波帯下限でパリッパリッというスプラッタ音が聞こえるときは、18MHzバンドでもノイズが確認」できます。  特に、朝から天気が良く、晴れ上がってくると18MHzバンドノイズのSメータが大...>> 続きを読む
受信環境ノイズ源さがし その5【これまで探索したノイズを整理】 的を絞ってみる 【270°方向のノイズ源は?】  9月17日記事の「DXを楽しんでいます その27【幻の9U3TMM】」を発端としたノイズ源さがしですが頭の中が混乱しています。  複数の現象を追いかけても訳が分からないので、これまでの探索で得られたノイズの特徴を整理し、的を絞って行きたいと思います。 【探索ラジオで受信】 ノイズタイプA「中波帯下限525KHz付近で、ガーッというノイ...>> 続きを読む
受信環境ノイズ源さがし その4【宅内LAN 光ルータ】 48KHz・61KHz間隔のノイズの山 【副産物発見】  夜な夜な7143KHzでローカルラグチューをしていますが、この周波数は色々な外来信号が入感しています。  他局が少ないのでローカルで使用するにはかえって都合がよいと思い込んでいました。  受信ノイズ源を調べるにあたって、改めて7MHzバンド全体のスペクトラムを見てみると何~と「48KHz間隔のノイズの山」が見えます。  おまけ...>> 続きを読む
受信環境ノイズ源さがし その3【ソーラー発電】 ソーラー発電規模による違いか? 【別のローカルOMの近くには大規模施設】  18MHzバンドノイズの話題の中で、近くにソーラー発電施設(A)ができたことを知りました。  Mapで確認すると、当局の東方向へ800m弱の所にあります。  ソーラー発電施設の規模としては小型だと思います。  探索ラジオで受信してみましたが、中波帯・短波帯ともにノイズは感じられませんでした。  こちらは当局から遠...>> 続きを読む
受信環境ノイズ源さがし その2【探索ラジオ】 National Panasonic COUGAR113 【ジャイロ・アンテナ恐るべし】  受信ノイズ源さがしにと、ローカルOMさんがトランジスタラジオを貸していただきました。  このCOUGAR113は今でも人気があり、当時の発売価格よりも高値で取引されているようです。  横型のデザインで、ブラック・メタリックで仕上げられたボディはなかなか格好がいいです。  高周波増幅部にはF...>> 続きを読む
受信環境ノイズ源さがし その1【18MHzバンドノイズ】 DX信号はノイズの中 【深いトンネルに迷い込みそう】  「ローカル局に聞こえるのに自分には聞こえない。」  昔からよく聞いた話ですが「幻の9U3TMM」でハッキリと実感しました。  バンドノイズが「S5弱」もあり、おまけに3KHz間隔のビート信号がズラーッと見えます。  全くコンディションが上がらない中、年老いた田舎のラジオ少年の受信環境では弱いDX信号が人工雑音に埋もれてしまいま...>> 続きを読む
インターフェア対策 その3【もう一つ思わぬ敵が】 QUADは高利得? 【微弱なノイズもS4で受信】  めでたくQUADも上がったので受信してみるが、コンディションがBFなため外来雑音ばかりが目立つ。  そのうち、約40KHz間隔で同じような信号が受信されることに気が付いた。(・・・14.094 134 174 214 ・・・)  最初は気にしていなかったのだが、TVI調査のため送信テストをしようとQUADをTVアンテナのある自宅方向へ向け...>> 続きを読む
インターフェア対策 その2【広範囲でノイズを受信】 ノイズの源は我が家 【送信対策の前に受信妨害対策】  再QRVのために20年前のRIGを点検しようと仮のアンテナ線を付けて受信してみる。  7MHzをワッチしてみると、それなりに国内QSOが聞こえてくる。  一安心と思いきや、規則性のある信号がバンド全般に、それもかなりのレベルで受信できる。  よもやと思いながら、ハイバンドへ移動してみるが状態は変わらない。  ははーん、これは旧QTHで経験したの...>> 続きを読む
Gifu. JST: