2022年4月アーカイブ

Arduino入門 その11【IC-7610 外部PTT ブレッドボード試験】 スイッチを押すたびにLEDがON/OFF 【チャタリング対策はゲージ判定方式】  最近のQSOはFT8が主となり送受信切替はマウスクリックばかりですが、たまのSSB交信ではIC-7610パネルの「TRANSMIT」を押しています。  以前から、ローカルOMさんの外部PTTを使った運用スタイルを見て便利だなと思っていましたが、ようやく重い腰を上げることにします。  今回は小さく収納するために...>> 続きを読む
DELL Inspiron 15-3552 レストア その3【IC-7300と接続】 いきなりのシステムメッセージ・・・ 【PSE QRV 7.143MHz】  メモリ&SSD換装後、初めて電源を入れますが、何~と、いきなりのシステムメッセージ出現。(汗)  つたない英語力では「システムメモリの量が変更された。身に覚えがなかったら、メモリを取り付け直してね。」とかなんとか。  身に覚えがあるので「Continue」をクリックすると、続行。・・・  Windows10が、"ようこ...>> 続きを読む
DELL Inspiron 15-3552 レストア その2【メモリモジュール&SSD換装】 DELLノートPC 解体新書 【ネジを緩めるだけでは外せない(パキッ、パキッ)】  いよいよ解体ですが、真っ先にバッテリーを外します。  そして止めネジ(赤)を緩めてオプティカルドライブを抜きますが、青印の位置にベースカバーの隠れネジ(3本)があるので外しておきます。  これを忘れると、後ほどベースカバーが外れないと焦ることになります。(笑)  バッテリー収納内にあるネ...>> 続きを読む
DELL Inspiron 15-3552 レストア その1【SSD256GBへ縮小クローン】 再開局準備へのお手伝い 【悪戦苦闘の連続・・・】  若かりし頃、遊んでもらったOMさんが再開局を目指しているということで、ローカル各局で準備へのお手伝い中です。  数日前、以前使っていたコールサインの無線局免許状が届いたと、嬉しそうに報告に来てくれました。  シャックでデモを見てもらうと、40年以上前と現代のアマチュア無線の世界は浦島太郎状態だとのこと。  無線機以外にパソコンは必須ですが、遊...>> 続きを読む