【JT-DXリグコントローラーエラー】 インターフェアは微妙 システムとしては出来上がったので実戦で使ってみると速やかにバンドチェンジできるので喜んでいたのですが、突然のJT-DXリグコントールエラー。 いつものセリフですが、やっぱり世の中甘くない。(汗) バンドを変えながら試してみると、7MHzバンドのみで発生します。 CI-Ⅴ接続線とDC電源線にはパッチンコアを入れ...
>> 続きを読む
【SWR試験で異常発見】 軽やかにバンドチェンジ いよいよ配線ですが、同軸配線ではCが増えるので単線のほうが良いとのアドバイスをいただきました。 手持ちに高絶縁のテフロン線があるのですが扱いにくいので、今回は同軸ケーブルの心線と網線を利用することにします。 シャーシーに組み込む前に、アンテナアナライザMFJ-259B(M型コネクタ変更済)でSWR試験をしてみます。 ハンダ付...
>> 続きを読む
【センターポンチは難しい】 カバー付きアルミシャーシーで補強とシールド OMさんから頂いた生基盤にリレー・コネクタ部を組込み、そのまま屋外プラボックスに内蔵するつもりでしたが、基盤の強度が弱いのではないかということになり、迷ったあげく生基盤の補強とシールドを兼ねて一旦シャーシーに組むことにします。 年老いた田舎のラジオ少年は空間認識機能が低下しているので、あーでもないこーでもない...
>> 続きを読む