防災行政無線の戸別受信改善 その3【労せずして外部アンテナ】

<2017年10月10日>
テレビのVHFアンテナは要撤去

【いや、外部アンテナとして使えないか?】



TV VHFアンテナ
 ある日屋根を見上げてみるとテレビ受信アンテナが気になりました。
 下部のVHFアンテナは冬の積雪でエレメントが曲がっており不格好です。

 アナログ放送が終了してからずいぶん経ちますが、未だ撤去しないままとなっています。
 今年も厳しい冬が近づいてくるので、ようやく重い腰を上げて撤去することにしました。
 

家庭内共聴
 
 撤去の準備のため屋根に上がった時、"うーん!!"。
 VHFアンテナを防災行政無線の戸別受信の外部アンテナに使えないだろうか?。

 VHFの下限90MHz、防災行政無線は68MHz。
 アンテナの共振周波数はかなり離れていますが、屋根に上がっている分、簡易型屋内アンテナより受信環境が向上するのではないかと思います。

 なお、我が家の家庭内共聴は分配数が多いためブースターで増幅しています。




TV共聴から戸別受信

 防災行政無線の定時放送を待って、1階にあるテレビの家庭内共聴から戸別受信機に仮接続してみます。
 見事、これまでの室内受信と違って本当にきれいに放送が聞こえてきます。

 試しに我が家のノイズ源であるインバーター蛍光灯を点けてみましたが、ノイズの影響は全くありません。
 この方式なら、大事な家を傷つけたり大きな外部アンテナの心配をしなくても済みそうです。

 早速、テレビと戸別受信機用の2分配器を購入することにします。




 

 
 

コメント(4)

ブログを拝見してコメントさせて頂きました。
無線知識の全く無い素人です。

現在、防災無線の戸別受信機で全く受信出来ません。
市役所に問い合わせした所、外部アンテナを設置して頂けましたが、壁への穴あけが必要だと言われました。

現状、地デジとBS.CSがブースターに入り、アンテナケーブル1本で宅内へ入っています。
その後、分配器で各部屋へ配線されているようです。
防災無線用ダイポールアンテナ(60MHZ帯)も、地デジ、BS.CSアンテナと混合して宅内へ引き込む事は可能でしょうか?

ブースターについても各メーカーへ問い合わせしましたが、FMブースターを使用しても60MHZ帯はカットされるので使用不可だと言われてしまいました。

教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

NOBさん、今晩は。
つたないブログを読んでいただきありがとうございます。

NOBさんが言われるとおり壁に穴はあけたくないですよね。

さて、当局で使っているブースターはFM帯が含まれているので、規格上の増幅帯域は76MHz以上になります。(次の記事 その4参照)
ただし、76MHz以下はダラダラと減衰しているので、実用上は、当市の防災無線(68MHz帯)が通過していると思われます。

NOBさんがお使いのブースターに、旧アナログテレビ対応のVHF帯受信があった場合(FM帯なし)は、増幅帯域は90MHz(チャンネル1)以上となります。
90MHz以下の帯域はダラダラと減衰していきますが、68MHz帯までカバーする可能性は低い気がします。

アマチュア的には実験ということになりますが、苦労してもうまく行く保証はないのでお勧めはできません。

年老いた田舎のラジオ少年が趣味の備忘録として書いているブログなので、分かりにくい説明だと思いますが何卒ご了承ください。

PTQ様、返信回答有り難うございます。

ブースター規格上の増幅帯域以外が完全にカットされなく、ダラダラと減衰されていく事がわかっただけ有り難い事です。
メーカーでは、規格数値以外はカットだと言われたので…。
助かりました。

今後、CATVブースターが使用できないか?と思っていて、自分で調べていますが時間は掛かりそうです…。

また、PTQ様のブログを参考にさせて頂きます。

この度は、有り難うございました。

NOBさん、こんにちは。
CATVブースターのアイデアは面白そうですね。
帯域下限は70MHzですので、60MHz帯は通過しそうですね。

もし自分が実験するならという仮定で考えてみます。

①防災無線外部アンテナは、中継局方向に向けて取り付ける。
②防災無線外部アンテナ⇒VUミキサー(FM・VHF+UHF)またはUHFミキサー(FM・UHF+FM・UHF)⇒戸別受信機の順に仮接続して、単体で受信できるか(60MHz帯が通過するか)実験する。
③事前実験が上手くいったら、「CS/BS対応CATVブースター」を検討する。
④本交換の前にCATVブースターを仮接続して、入力レベル・利得などを調整しながら、防災・地デジ・BS/CSの受信状態を確認する。(上手くいかない場合は、元の状態に戻れるようにしておく。)
⑤本交換する。なおCATV上りは「カット」に切り換えておく。

「CS/BS対応CATVブースター」は高価な物ですので十分検討してください。
また、防災無線の放送時間は限られているので、根気な実験になります。

いずれにしても年老いた田舎のラジオ少年の思い付きですので参考程度にしてください。

コメントする