MFJ−259B登場 【冬空は寒ーい】 思い切って「MFJ−259B」を買ってしまった。 最初は、TXとSWR計の組み合わせで調整するつもりだった。が・・・ 一度タワーに昇ってみたものの、年老いたラジオ少年が何度もタワーの昇り降りを繰り返すのは無理と悟り、大枚をはたくことになったのである。 でも、買ったのは大正解。 アンテナ調整の便利さはもちろんであるが、同軸ケーブルの損失測定や配線...
>> 続きを読む
ワンフィード同軸型マッチング 【ガンマーマッチ】 アンテナはどうにか上がったのだが、このままでは「仏作って魂入れず」になってしまう。 パーフェクトクワッド社製の心臓部ともいえる「マッチングシステム」。 ガンマーマッチとは何ぞや。 例によって、取扱説明書やハムジャーナル誌を何度も繰り返し読んでみる。 そして、自分なりに見取り図を描いてみる。 下図は、14・21・28MHzの3バンドを1本...
>> 続きを読む
QUADが上がる 【タワートップ】 15mのタワーが建った(タワー建設日記)ので、今度はアンテナだ。 アンテナ自体は軽いのだが、構造が不安定のためブームの両側にロープを取り付けバランスを取りながら吊り上げていく。 そこは本職。危なげなくトップまで到達。 これでキュビカルクワッドも上がり、タワーも誇らしげに見える。 しかし、これからが課題である。 アンテナのマッチング作業は自分がやらなけ...
>> 続きを読む
タワーへの仮設 【クワッドが姿を現す】 この時点で、タワーはセクション2R(地上から3段目)まで積み上げてある。 タワーのクレーン作業までには、クワッドを仮設しておかなければならない。 地上からクロスマウントまでの高さを意識して、タワーの途中にブームを固定しておく。 エレメントを軒先等に引っ掛けないよう慎重に運んできたレフレクター部を、エレメント止め金具の方を内側にしてブームに挿し込み...
>> 続きを読む
ラジエーターの組立 【エレメント巻き】 今度は、クワッドのメインであるラジエーター部の組立だ。 ラジエーター用のクロスマウントには、バーチカルロッドを取付けるツバが付いている。 エレメントの巻き方は、レフレクターと同じ要領なので根気良く通していく。 レフレクターと違うのは、エレメントをバーチカルロッドのターミナルに固定して接続する点だ。 巻き込んだエレメントの「a点」と「f点」をバーチカ...
>> 続きを読む
レフレクターの組立 【エレメント巻き】 取扱説明書には柱上での組立手順も書いてあるが初心者には無理。 地上に材料を広げて組むことにしよう。といっても広大な敷地ではないので少しばかりの甲斐性は必要だ。 先ずは、クロスマウントとスプレッダーロッドを組むのだが、これは問題ない。 採寸したエレメント(日記その4)を、固定したエレメント止め金具(日記その5)に通していく。 通す順番は、スプレッダー...
>> 続きを読む
エレメント止め金具の取り付け 【仕事は丁寧に楽しんで】 スプレッダー止め金具の取付け位置はマーキングしてある。 スプレッダー取付け穴と一直線上に並ぶようにすること。これが大きく狂うとロッドにねじれガ生じて弱くなる。 取付けは付属のナイロン糸で約10回縛り、上から接着剤で固める。 接着剤が乾燥するのに時間がかかるのでゆっくり丁寧に仕上げる。 上は2種混合の接着剤。 左がエレメントコーナ...
>> 続きを読む
エレメント用銅線の採寸 【エレメントの寸法出し】 5BAND_2EL_なので、10組のエレメントの寸法出しをしなければならない。 日記その3のとおり設計図はあるのだが、勘違いをして誤った寸法で切断したらおしまいだ。 ここも手間を惜しまず、見取り図を描くことにしよう。 1本のエレメントの長さは、 余長 〜 接続始点(a)〜 コーナー(b)〜 コーナー(c)〜 コーナー(d)〜 コーナー(e)...
>> 続きを読む
先ずは設計図 【自分なりに見取り図を描いてみる】 若かりし頃なら説明書も斜め読みで組立に向い思わぬ失敗をするのだが、今は年を重ねた成果で、納品された取扱説明書やハムジャーナル誌を読み返して、自分なりに見取り図を描くことにしよう。 老朽化した頭で理解するには手間は惜しめない。 左のイラストは、横から見た姿図。 過去のハムジャーナル誌には、使用材料の違いによるエレメント寸法への影響実証や、F/...
>> 続きを読む
キュビカルクワッドが届いた 【これがクワッドの主要部品】 しばらくして、細長いダンボールに梱包された宅配便が届いた。 早速、開けてみると、軽量強力なグラスファイバー、錆びのこないステンレス、強力アルミ合金など、吟味された資材が入っている。 リグはもちろんアンテナを自作する機会が減った世の中で、良質な資材を提供し続けているメーカーに敬意を表したい。 左の写真は、エレメントを支える、最高級...
>> 続きを読む
キュービカルクワッド キュビカルクワッド QUAD 【検索を意識してキーワード変更】 タワーは何とか決まったのだが、電波の送受信をする肝心のアンテナが決まらない。 オーソドックスにマルチバンダーの八木タイプにしようと思い、メーカーサイトを眺め予算との相談をしてみる。 フルサイズはFBだがお隣さんへ越境してしまう。その上、予算もどんどん膨らんでいく。 念願のタワーが建つのだからアンテナは短縮...
>> 続きを読む