2020年10月アーカイブ

Let's note CF-F8 奇跡の復活 その4【起動が遅い】 【いろいろ試してみた覚書き】 新モデルは第10世代・・・ 【高速スタートアップ機能】  フルバックアップデータのお陰で完全復活できましたが、万一の時のBios表示のために高速スタートアップ機能をオフにしたところ、改めて起動が遅いことを実感しました。  "起動が遅い"でネット検索してみると関連記事がたくさん出てきます。  年老いた田舎のラジオ少年でもできそうなことを覚えに残しておきます...>> 続きを読む
Let's note CF-F8 奇跡の復活 その3【フルバックアップデータから完全復元】 【ノートパソコンの省電力電源プランに要注意】 近々Windows10 May 2020がリリース 【覚え システム起動の場合⇒Bios→Exit→EaseUS Todo Backup WinPEディスク起動→英語版メニュー】  Windowsが立ち上がっているので、「EaseUS Todo Backup」でフルバックアップデータからの完全復元を試みます。  外付けUSB HDDのバッ...>> 続きを読む
Let's note CF-F8 奇跡の復活 その2【スタートアップ修復でPCを修復できませんでした】 【システム修復ディスク:回復ドライブ】 一応Windowsは立ち上ったが不安定  「システム修復ディスク」が起動しましたが、いっこうに画面が動きません。  予想以上に読み込みに時間が掛かっています。  ようやく初期画面表示。  「キーボードレイアウトの選択」   ⇒「Microsoft IME」  「オプションの選択」   ⇒「トラブルシューティング」  「詳細オプション」  ...>> 続きを読む
Let's note CF-F8 奇跡の復活 その1【悪夢のブルースクリーン】 【デスクトップPCフリーズと悪戦苦闘中に、今度はノートPCと格闘】 胸騒ぎか。フルバックアップは済んでいた・・・  法人で使われていたLet's note(2009年製)を、2013年に中古で購入しました。  2016年、Windows7からWindwos10に無償アップグレード。  2017年、SSD換装。  2018年、バックアップ用にUSB HDD。  2019年、冷却フ...>> 続きを読む