ログのアップロードが待ち遠しい 【無線とインターネット】 【追記 VP8PJ Log updated】 2月25日のVP8PJのNewsです。 「One of the ship's crew asked "they make a contact on the radio and need to Internet to confirm they made the contact?".」 ...
>> 続きを読む
ローカルOMからのお裾分け 【(バンザーイ×バンザーイ)²】 「South Orkney Islands VP8PJ」が2月22日から3月5日まで出ています。 サウス・オークニー諸島は、南極海にある諸島。 最大面積のコロネーション島、ローリー島、バウエル島、シグニー島、サドル諸島などから構成されています。 大圏地図で見るととんでもない遠さで、10MHzで奇跡だと思っ...
>> 続きを読む
FT8で釣り落としていた 【10MHzCWでリベンジ】 【追記 2017年はコンディションが良かった(SSBでcfm)】 「Cote dIvoire TU5PCT」が2月29日まで出ています。 通称コートジボワールは、 「Ivory Coast」「Cote dIvoire」とも表記されており、ちょっと分かりにくいエンティティです。 コートジボワール共和国は、西アフリカに位置す...
>> 続きを読む
ようやく巡ってきたChad 【パイルアップ、呼ぶこと40分】 【追記 貴重なカードが届きました】 猛烈なパイルアップの中、ようやくゲットした「Chad TT8SN」。 貴重なカードが届きました。 共用シャック様様です。 「Chad TT8SN」が出ていますが、チャンスらしいチャンスもないまま時は過ぎていきます。 チャド共和国は、アフリカ大陸中央部に位置する内陸国で、スータ...
>> 続きを読む
二度目も「Sorry, no QSOs found.」 【DSCWキャプチャーからコールサインを推測】 【19日追記 Mike VE7ACNさん ありがとう!!!】 【28日追記 正真正銘のATNO解消です。!!!】 ClubLogの時間が更新されたので、同じ時間帯にレポートしている局を入力してみると、見事「Request QSL Card」になりました。 期待を込めて「JA2PTQ」を入...
>> 続きを読む
Desirade Island 【素晴らしい受信環境です】 グアドループから「Guadeloupe Desirade Island TO7D」が出ています。 ラ・デジラード島 は、カリブ海のフランス領グアドループに属するグランド・テール島東方に位置する島です。 3月までQRVしているようです。 昨日はとても良く入感していましたが、日曜日とあってか、もの凄いパイ...
>> 続きを読む
Sorry, no QSOs found 【一縷の望み?】 セントマーティン ティンタマーレ島から「FS/VA7XW」が2月9日~16日まで出ています。 いつもながらの遠~いカリブ海です。 ティンタマーレは、面積が約0.8平方キロメートルの小さな島です。 「Mali TZ1CE」に続いてのオペレートなので、できそうな気がします。 DSCWは文字化けですが、「JA2PTQ」とコールバ...
>> 続きを読む
連敗から脱出 【以前釣り落としたMali】 2月20日まで「Mali TZ1CE」が出ています。 マリ共和国、通称マリは、西アフリカに位置する共和制国家。 西をモーリタニア、北をアリジェリア、東をニジェール、南をブルキナファソ、コートジボワール、南西をギニア、西をセネガルに囲まれた内陸国です。 「Mali」というエンティティの存在さえ知りませんでしたが、実は10日ほど前に14...
>> 続きを読む
100⇒150⇒200⇒250 【次の目標は「275」】 AIR MAILがARRLから届きました。 封を開けてみると「DXCC Award Mixed 250」のステッカーが入っています。 これまでのステッカーと並べてみました。 IC-7610を導入してからほぼ2年。 コンディションが悪い中でもFT8運用のお陰でDXを楽しんでいます。 次の目標は「275」ですが、最近のDXペ...
>> 続きを読む
ご本尊が見えなければ始まらない 【共用シャックの受信環境はFB】 【追記 カードが来ました】 JJ2RCJ/OM、ありがとうございました。 2月3~8日まで「Martinique TO3FM」が出ています。 JAのOMさんがJA向けにオープンする時間帯に FT8メインで運用するという、願ってもないDXペディションです。 マルティニーク島は小アンティル諸島に属する起伏の激しいカリフ...
>> 続きを読む