1000Hz~4000Hz帯で送信 応答確立が高いのはどこ? 【DX Pedition mode】 以前から、ペディション側(Fox)は"3000Hz以上の局をどうやって受信しているのだろうか?"という素朴な疑問があります。 一般的な受信機の帯域は『~3000Hz』ですので、4000Hzまで受信するためにはなにか仕組みがあるのでしょうが、コールする側(Hound)から考えたらどうなる...
>> 続きを読む
FT8 RR73なのにDXAにUPされない? 【Ducie I. VP6D】 今日も『Ducie Island 2018 DXpedition』を一生懸命マウスクリックします。 根気よく続けていると、FT8の画面が赤くなり無事に「RR73」も受信(ヤッター)。 早速DXAの画面をモニター。 あれっ、自分のコールサイインが表示されません。 コールサインで検索しても14MHz F...
>> 続きを読む
Ducie Island 2018 DXpedition 【Ducie I. VP6D】 デュシー島のDXペディションが始まりました。 もちろんDX初心者にはNewですが、ATNOで待ち焦がれていた局も多いのではないでしょうか。 初日・二日目は週末と重なり、激しいパイルアップが予想されるので、最初からパス。HiHi 平日の三日目からパイルアップに参戦しました。 ...
>> 続きを読む
特定小電力通信(920MHz帯) 【多様な料金サービス?】 電力会社より予告があった電気メーターの取替工事が完了しました。 メーターの検定期間の満期が近づいてきたものから順次スマートメーターに取り替えているそうです。 工事に取り掛かる前に、テレビ・パソコン・ボイラー、無線機などの電源をOFFにしてから配電盤のブレーカーを切りました。 工事中の写真は撮らなかったのですが、他...
>> 続きを読む