大QRMの中、一瞬のチャンス 【アフリカの国エンティティは終わったが、島々のエンティティが・・・】 「Senegal 6W/IV3FSG」が9月26日から10月16日まで出ています。 アフリカ西海岸へは意外とパスが良いのですが、唯一残っていたのがSenegalで、これまでチャンスらしいチャンスがありませんでした。 セネガルはフランス領時代の遺物やさまざまな自然公園がある、アフリカの西海岸...
>> 続きを読む
1500番目は、待ちに待った4U1ITU 【毎日チェックするも「Sorry, no QSOs found.」】 Challenge 1000から、およそ2年半。 何とか「DXCC CHALLENGE 1500」に到達しました。 面白いもので「4U1ITU」が、ちょうど1500番目になるという巡り合わせです。 長年チャンスがなかった「4U1ITU」でしたが、9月15日の真夜中にWKDできたの...
>> 続きを読む
条件が揃った(週末・金曜日・夜中・14MHzFT8) 【3か月ぶりのATNO WKD】 DXCCを追いかけ始めてから「アマチュア無線用 大圏地図」のエンティティ名を赤枠で囲んでいますが、Europeエリアで唯一残っているのが「ITU HQ」です。 PSK REPORTERで4U1ITUが時々確認できるのですが、オンエア時間帯が夜中だったりBANDが24・28・50MHzでチャンスらしいチャンス...
>> 続きを読む
オーディオレベル表示が+90dB・・・??? 【いたずらっ子は「マイク ブースト」】 ローカル局がIC-7300を入手したとのことで、FT8の再セットアップのお手伝いをしましたが、最近のリグはFT8用のプリセットモードがありスムーズに完了。 その後FBなFT8ハムライフを楽しんでいるとばかり思っていたのですが、「受信局数が数件しか表示されず、思うようなQSOができていない。」と...
>> 続きを読む