大QRMの中、一瞬のチャンス
【アフリカの国エンティティは終わったが、島々のエンティティが・・・】

「Senegal 6W/IV3FSG」が9月26日から10月16日まで出ています。
アフリカ西海岸へは意外とパスが良いのですが、唯一残っていたのがSenegalで、これまでチャンスらしいチャンスがありませんでした。

セネガルはフランス領時代の遺物やさまざまな自然公園がある、アフリカの西海岸に位置する国です。
首都ダカールでは、旧市街メディナや、アフリカのアートを展示しているテオドール モノ アフリカ美術博物館があります。
ダカールはまた、現地のンバラ音楽を中心とするナイトスポットでも知られています。

昨日の夕方、14MHz FT8でJAのパイルアップを見たのですが、ご本尊は見えません。
ローカルOMさんでも見えなかったとのことだったので、根気にワッチを続けなければなりません。(汗)
今朝もダメだったので夕方のL/Pに期待して午後4時前からPSKREPORTERを見たりクラスタを探しますが、JAからのコールさえありません。
FT8音で眠気が襲ってくるのですが我慢しながらJTDXを見ていると、午後4時半過ぎ画面が濃いピンク色に・・・。
チャンスとばかりにコールを開始しますが、6W/IV3FSGはFT8帯域の1500Hzチョイ下に出ているのでQRMがひどく、1分後にはデコード出来なくなりました。(ガックリ)

ひょっとしたらQRMの合間にデコード出来るかもと、淡い期待を込めながらコールしていると、
午後5時2分 6W/IV3FSG +00
二度も画面が濃いピンク色に。
焦ってJA2PTQ R-応答を送信しますが、またしても大QRMにかき消されRR73が確認できません。(泣)


今回はLive Streamが動いているので、即座に「JA2PTQ」がUploadされ安心しましたが、念のためR-応答を続けていると、
3分後、無事にRR73をゲットしました。
同時にClubLogにもUPされ、晴れてATNO解消です。(バンザーイ)
次はもっともっと遠い「Tristan da Cunha and Gough Island ZD9W」のDXペディションに挑戦です。(頑張ろう!)
font>
【アフリカの国エンティティは終わったが、島々のエンティティが・・・】

「Senegal 6W/IV3FSG」が9月26日から10月16日まで出ています。
アフリカ西海岸へは意外とパスが良いのですが、唯一残っていたのがSenegalで、これまでチャンスらしいチャンスがありませんでした。

セネガルはフランス領時代の遺物やさまざまな自然公園がある、アフリカの西海岸に位置する国です。
首都ダカールでは、旧市街メディナや、アフリカのアートを展示しているテオドール モノ アフリカ美術博物館があります。
ダカールはまた、現地のンバラ音楽を中心とするナイトスポットでも知られています。

昨日の夕方、14MHz FT8でJAのパイルアップを見たのですが、ご本尊は見えません。
ローカルOMさんでも見えなかったとのことだったので、根気にワッチを続けなければなりません。(汗)
今朝もダメだったので夕方のL/Pに期待して午後4時前からPSKREPORTERを見たりクラスタを探しますが、JAからのコールさえありません。
FT8音で眠気が襲ってくるのですが我慢しながらJTDXを見ていると、午後4時半過ぎ画面が濃いピンク色に・・・。
チャンスとばかりにコールを開始しますが、6W/IV3FSGはFT8帯域の1500Hzチョイ下に出ているのでQRMがひどく、1分後にはデコード出来なくなりました。(ガックリ)

ひょっとしたらQRMの合間にデコード出来るかもと、淡い期待を込めながらコールしていると、
午後5時2分 6W/IV3FSG +00
二度も画面が濃いピンク色に。
焦ってJA2PTQ R-応答を送信しますが、またしても大QRMにかき消されRR73が確認できません。(泣)


今回はLive Streamが動いているので、即座に「JA2PTQ」がUploadされ安心しましたが、念のためR-応答を続けていると、
3分後、無事にRR73をゲットしました。
同時にClubLogにもUPされ、晴れてATNO解消です。(バンザーイ)
次はもっともっと遠い「Tristan da Cunha and Gough Island ZD9W」のDXペディションに挑戦です。(頑張ろう!)
font>
コメントする