サンシュユが開花 【暖かい春の訪れ】 昨年の秋に、移植したサンシュユの木。 移植がうまく行ったようで、黄色い花が咲いてくれた。 これで長ーい冬が終わって、暖かい春の訪れである。 一つひとつの花は、おもしろい形をしている。 春のサンシュユ。 こちらは、冬越しした南天。 お気に入りの水屋も復活した。 ちょろちょろという水の音が心地よい。 もう少し暖かくなったら、水屋の住人が戻ってく...
>> 続きを読む
3月も半ば 【泣いたり、笑ったり、怒ったり】 3月・4月は、卒業・退職、就職・入学など別れや出会いの時。 人生いろいろ。 三仕丁のように、泣いたり、笑ったり、怒ったり。 年度末や人事異動前のひと時、表情豊かなお人形さんでも見て、ゆっくりしよう。 美人揃いの【三人官女】 小鼓 太鼓 謡...
>> 続きを読む
滝田監督の生家 【高岡市】 日本中で話題となっているこの映画。 第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した「おくりびと」(08年、130分、滝田洋二郎監督)。 XYLと2ndは受賞前に見ており、家へ帰ってくると感動で涙したことなど語ってくれた。 我家でも、ここ数年の間に「実家の両親・父親」と続けて送り出した。 その時の思いも重なり、感慨深い。 実は、富山県へお見舞いに行くことになり...
>> 続きを読む
早く出して早く片付ける 【2ndのお雛様】 今年もお雛様を飾る時期が来た。(春の訪れが遅い飛騨地方は旧暦) 我家には2ndYLがいるのだが、誕生に実家から頂戴した七段飾りを毎年飾り付けしている。 初めての女の子の孫とあって、実家の曾祖母や祖父母、そして我家の祖父母とみんなに可愛がっていただいた。 2ndも大人になったので、あまり感激はないようだが、親にとっては小さい頃のイメージと共に大...
>> 続きを読む