本当にタワーが建った
【セクション積み上げの様子】

何とか基礎工事は終わったが、クレーン作業までにはQUADを仮設しておかなければならない。
QUADは図体がでかいため、もう一段積み上がっていないと仮設作業ができない。
冬期を目の前にして業者さんの本業が忙しいのだが、ユニックを使って早朝作業をしていただいた。(セクション3R・2Rまで積み上げてあった。ありがたいことだ。)
こうなると、クレーン作業に間に合うようにQUADを組み上げなければならない。今度はこちらが忙しくなってっきた。
どうにかQUADの仮設もでき、クレーン作業の日を迎えることができた。
当日は曇天。しかし、この時期、雨や雪が降らなければ御の字だ。
事前に組み上げ横にしてあった上部セクション(1T・2T・1R)に、ローテーターやアンテナマストを取り付けた。
いよいよクレーンが動き出す。
タワーは一気に吊り上り、下部のセクションと見事にジョイント。
アンテナは重くないのだが、形状が立方体のため慎重にバランスを取りながら吊り上げた。
さすがに、クレーンの操作もタワー上での作業も本職である。
見事に、念願のタワーが建ち、アンテナが上がった。
とってもうれしい。

しかし、これからが課題である。
アンテナのマッチング作業は自分がやらなければいけない。
15mといえども見上げれば首が痛いほどだ。
上の写真は、命を預ける安全帯。
年老いた田舎のラジオ少年はちゃんと昇れるだろうか。
アンテナの話は、別カテゴリ【QUADにチャレンジ】で。
乞うご期待。・・・・・・
【セクション積み上げの様子】

何とか基礎工事は終わったが、クレーン作業までにはQUADを仮設しておかなければならない。
QUADは図体がでかいため、もう一段積み上がっていないと仮設作業ができない。
冬期を目の前にして業者さんの本業が忙しいのだが、ユニックを使って早朝作業をしていただいた。(セクション3R・2Rまで積み上げてあった。ありがたいことだ。)
こうなると、クレーン作業に間に合うようにQUADを組み上げなければならない。今度はこちらが忙しくなってっきた。
どうにかQUADの仮設もでき、クレーン作業の日を迎えることができた。
当日は曇天。しかし、この時期、雨や雪が降らなければ御の字だ。
事前に組み上げ横にしてあった上部セクション(1T・2T・1R)に、ローテーターやアンテナマストを取り付けた。
いよいよクレーンが動き出す。
タワーは一気に吊り上り、下部のセクションと見事にジョイント。
アンテナは重くないのだが、形状が立方体のため慎重にバランスを取りながら吊り上げた。
さすがに、クレーンの操作もタワー上での作業も本職である。
見事に、念願のタワーが建ち、アンテナが上がった。
とってもうれしい。

しかし、これからが課題である。
アンテナのマッチング作業は自分がやらなければいけない。
15mといえども見上げれば首が痛いほどだ。
上の写真は、命を預ける安全帯。
年老いた田舎のラジオ少年はちゃんと昇れるだろうか。
アンテナの話は、別カテゴリ【QUADにチャレンジ】で。
乞うご期待。・・・・・・
コメントする