2つのVP2Mが出現
【CQ WPX 21.059CW VP2MDM】
【21.095FT8 VP2MKP】

カリブ海はDXCCの宝庫ですが易々とはWKDできないところばかりです。
その内、随分前から機会をうかがっていた「Montserrat VP2M」ですが、チャンスらしいチャンスが全くありませんでした。
ところが、この4日間にVP2Mから2局も出現。(ビックリ!!)

モンセラトは、カリブ海の小アンティル諸島に位置する火山島で、イギリスの海外領土です。
1493年11月3日 - クリストファー・コロンブスが2回目の航海の際に発見し、スペインのモンセラート修道院にちなんで「サンタ・マリア・デ・モントセラテ」と命名。

1局目はAnnounced DX OperationsにUPされた「VP2MDM」で、5月27・28日の「CQ World Wide WPX Contest CW」に参加するとのこと。
コンテストなら弱い電波も拾ってくれるかもしれないと、PSKREPORTYERを頼りにワッチしてみますが何も聞こえません。
JAからのコールも殆どない状態でワッチを続けますが、一旦風呂に入って気持ちをリセットすることに。
あきらめて寝ようかと思いましたが、もう一度だけワッチ。
21.059MHz、ヘッドフォンからVP2MDMらしきCW信号が微かに聞こえてきます。
ダメモトでコール。うん、JA2PTQとコールバックが聞こえたような・・・。
更にコールをしてみると「JA2PTQ 5NN・・・」
慌てて「R 5NN TT1 TU」を送信。
すると「TU」が返ってきました。
タイミングは合っていたので、通信としては成立しているかもと、勝手な解釈でSAEを送りました。

今日は月に一度のクリニックでしたが、帰宅後クラスタを見てビックリ。
「VP2MKP 0120Z 21.095FT8」2局目出現。
1時間も過ぎているので時すでに遅しかと思いながらJTDXをセットしてみると、しっかりとデコードできています。
早速コールしたところ、あっけないほどあっさりと
「0237 VP2MKP RR73」受信。

昼食をとりながら狐につままれたような気分でしたが、午後からClubLogを見て確信に。

その上、スピーディーにLoTWにもUPされ、正真正銘のVP2M ATNO解消でーす。
今日は健診結果も良かったし、年老いた田舎のラジオ少年にとって最高の一日です。(笑)

【追記】
「CQ World Wide WPX Contest CW」でコールした「VP2MDM」。
タイミングは合っていたので、通信としては成立しているかもと、勝手な解釈でSAEを送っていましたが、無事にQSLカードが届きました。
Homeシャックから苦手なCWでのWKDだったので嬉しさ倍増です。
font>
【CQ WPX 21.059CW VP2MDM】
【21.095FT8 VP2MKP】

カリブ海はDXCCの宝庫ですが易々とはWKDできないところばかりです。
その内、随分前から機会をうかがっていた「Montserrat VP2M」ですが、チャンスらしいチャンスが全くありませんでした。
ところが、この4日間にVP2Mから2局も出現。(ビックリ!!)

モンセラトは、カリブ海の小アンティル諸島に位置する火山島で、イギリスの海外領土です。
1493年11月3日 - クリストファー・コロンブスが2回目の航海の際に発見し、スペインのモンセラート修道院にちなんで「サンタ・マリア・デ・モントセラテ」と命名。

1局目はAnnounced DX OperationsにUPされた「VP2MDM」で、5月27・28日の「CQ World Wide WPX Contest CW」に参加するとのこと。
コンテストなら弱い電波も拾ってくれるかもしれないと、PSKREPORTYERを頼りにワッチしてみますが何も聞こえません。
JAからのコールも殆どない状態でワッチを続けますが、一旦風呂に入って気持ちをリセットすることに。
あきらめて寝ようかと思いましたが、もう一度だけワッチ。
21.059MHz、ヘッドフォンからVP2MDMらしきCW信号が微かに聞こえてきます。
ダメモトでコール。うん、JA2PTQとコールバックが聞こえたような・・・。
更にコールをしてみると「JA2PTQ 5NN・・・」
慌てて「R 5NN TT1 TU」を送信。
すると「TU」が返ってきました。
タイミングは合っていたので、通信としては成立しているかもと、勝手な解釈でSAEを送りました。

今日は月に一度のクリニックでしたが、帰宅後クラスタを見てビックリ。
「VP2MKP 0120Z 21.095FT8」2局目出現。
1時間も過ぎているので時すでに遅しかと思いながらJTDXをセットしてみると、しっかりとデコードできています。
早速コールしたところ、あっけないほどあっさりと
「0237 VP2MKP RR73」受信。

昼食をとりながら狐につままれたような気分でしたが、午後からClubLogを見て確信に。

その上、スピーディーにLoTWにもUPされ、正真正銘のVP2M ATNO解消でーす。
今日は健診結果も良かったし、年老いた田舎のラジオ少年にとって最高の一日です。(笑)

【追記】
「CQ World Wide WPX Contest CW」でコールした「VP2MDM」。
タイミングは合っていたので、通信としては成立しているかもと、勝手な解釈でSAEを送っていましたが、無事にQSLカードが届きました。
Homeシャックから苦手なCWでのWKDだったので嬉しさ倍増です。
font>
コメントする