DXペディション初日
【OMさんの予言どおり21MHzでATNO解消】

久しぶりに「Announced DX Operations: 2022」を見ると、今日から【Andaman and Nicobar Islands VU4W】が出ることになっています。
クラスタを見ると10MHzCWに出ているようなのでワッチしてみると微かに聞こえますが、貴重なATNOなので共用シャックへGo。
早朝からOMさんが運用中でしたが、快く席を譲っていただきコール開始。(いつもスミマセン。)
しかし初日とあって超パイルアップな上、そんなに強く入感していないので出直すことに。
その帰り際にOMさんのひと言「21MHzならできるでしょう。」

アンダマン諸島はベンガル湾に浮かぶインドの諸島で、約300の島々からなり、ヤシの木が並ぶ白い砂浜、マングローブや熱帯雨林で知られています。
サメやエイなどの海洋生物が生息するサンゴ礁は、ダイビングやシュノーケリングの人気スポットです。

夕食後ワッチしてみると、OMさんの予言どおり21MHzCWは超パイルアップ。
電波は強く入感しているのでHomeから頑張ってみることにしましたが、如何せん10KHzに及ぶ極超パイルアップ。
あちこち移動しながら参戦してみますが、全くできる気がしません。(泣)
初日だから仕方がないなあと思いながら、次々応答していくJA局の動きを見ていると、時々出される「CQ VU4W UP」の後はUP1KHz付近から応答しているような気がします。

マウスクリックも疲れてきましたが、最後のあがきとばかりに、UP1KHzちょっとした下(+0.93KHz)でコールを続けていると、JA2PTQと呼ばれたような気が・・・。
半信半疑ながら、JA2PTQ再送信。
今度は「JA2PTQ 5NN」を確認。
震える手で、マクロの「R 5NN TU」をクリック送信。
タイミングよく「TU」を受信。
苦手なCWですが、タイミングはピッタシです。(アッサー)

翌日ClubLogを見ると、OMさんの予言どおり21MHzでATNO解消です。(感謝)
font>
【OMさんの予言どおり21MHzでATNO解消】

久しぶりに「Announced DX Operations: 2022」を見ると、今日から【Andaman and Nicobar Islands VU4W】が出ることになっています。
クラスタを見ると10MHzCWに出ているようなのでワッチしてみると微かに聞こえますが、貴重なATNOなので共用シャックへGo。
早朝からOMさんが運用中でしたが、快く席を譲っていただきコール開始。(いつもスミマセン。)
しかし初日とあって超パイルアップな上、そんなに強く入感していないので出直すことに。
その帰り際にOMさんのひと言「21MHzならできるでしょう。」

アンダマン諸島はベンガル湾に浮かぶインドの諸島で、約300の島々からなり、ヤシの木が並ぶ白い砂浜、マングローブや熱帯雨林で知られています。
サメやエイなどの海洋生物が生息するサンゴ礁は、ダイビングやシュノーケリングの人気スポットです。

夕食後ワッチしてみると、OMさんの予言どおり21MHzCWは超パイルアップ。
電波は強く入感しているのでHomeから頑張ってみることにしましたが、如何せん10KHzに及ぶ極超パイルアップ。
あちこち移動しながら参戦してみますが、全くできる気がしません。(泣)
初日だから仕方がないなあと思いながら、次々応答していくJA局の動きを見ていると、時々出される「CQ VU4W UP」の後はUP1KHz付近から応答しているような気がします。

マウスクリックも疲れてきましたが、最後のあがきとばかりに、UP1KHzちょっとした下(+0.93KHz)でコールを続けていると、JA2PTQと呼ばれたような気が・・・。
半信半疑ながら、JA2PTQ再送信。
今度は「JA2PTQ 5NN」を確認。
震える手で、マクロの「R 5NN TU」をクリック送信。
タイミングよく「TU」を受信。
苦手なCWですが、タイミングはピッタシです。(アッサー)

翌日ClubLogを見ると、OMさんの予言どおり21MHzでATNO解消です。(感謝)
font>
コメントする