今日一日中、カリブ海と格闘
【最後の最後にHK0】

今日は、早朝から「Guadeloupe FG4NO 21MHz」「Turks and Caicos Islands VP5MA 18MHz」で撃沈。
その後、本命の「Anguilla VP2EIH 21MHz」を発見。
めったにないチャンスとばかりに共用シャックへGo、早速コールするも5分足らずで見えなくなりました。(残念)
朝食後、再び「Anguilla VP2EIH 21MHz」を受信。
本日2度目の共用シャックですが、またしても5分位で見えなくなりました。(遠いなー)
昼頃には「Barbados 8P6QA 21MHz」で撃沈。
そして夕方、【San Andres Island HK0/PY8WW】を発見。

サン・アンドレス島は、コロンビア本土から北西の方にあり、すぐ北にあるプロビデンシア島と共にコロンビアの県サン・アンドレス・イ・プロビデンシア県を結成しています。
小さな山地がありますが、島はほぼサンゴ礁の平地で、最高地点は約100m、面積は約26km2、人口は約40,000人で観光が盛んです。

本日3回目の出勤?
今回は強く受信出来ているので、逸る心を抑えながらも慎重にセットアップ。
な~んと、1発コールでRR73。

夜にはClubLogでCFM確認。
早朝からのカリブ海との格闘が嘘のようです。(苦)
それにしてもカリブ海の西側と東側では受信状況が大違いです。
まだまだ年老いた田舎のラジオ少年の長~いカリブ海との戦いは続きます。(頑張るぞー)
font>
【最後の最後にHK0】

今日は、早朝から「Guadeloupe FG4NO 21MHz」「Turks and Caicos Islands VP5MA 18MHz」で撃沈。
その後、本命の「Anguilla VP2EIH 21MHz」を発見。
めったにないチャンスとばかりに共用シャックへGo、早速コールするも5分足らずで見えなくなりました。(残念)
朝食後、再び「Anguilla VP2EIH 21MHz」を受信。
本日2度目の共用シャックですが、またしても5分位で見えなくなりました。(遠いなー)
昼頃には「Barbados 8P6QA 21MHz」で撃沈。
そして夕方、【San Andres Island HK0/PY8WW】を発見。

サン・アンドレス島は、コロンビア本土から北西の方にあり、すぐ北にあるプロビデンシア島と共にコロンビアの県サン・アンドレス・イ・プロビデンシア県を結成しています。
小さな山地がありますが、島はほぼサンゴ礁の平地で、最高地点は約100m、面積は約26km2、人口は約40,000人で観光が盛んです。

本日3回目の出勤?
今回は強く受信出来ているので、逸る心を抑えながらも慎重にセットアップ。
な~んと、1発コールでRR73。

夜にはClubLogでCFM確認。
早朝からのカリブ海との格闘が嘘のようです。(苦)
それにしてもカリブ海の西側と東側では受信状況が大違いです。
まだまだ年老いた田舎のラジオ少年の長~いカリブ海との戦いは続きます。(頑張るぞー)
font>
コメントする