Barbadosが2局も出ている
【出来たのはLoTWユーザー】

バルバドス(Barbados)は、カリブ海、西インド諸島内の小アンティル諸島東端に位置する、英連邦王国の一国たる立憲君主制国家です。
3/8~4/9まで「8P6DR Barbados」が出ていたようですが、苦手なCWとあって全く縁がありませんでした。

ところが昨夜は、14MHzFT8でBarbadosの2局がJAからコールされています。
ホームシャックではご本尊が中々見えませんでしたが、コールするJA局も増え、しばらくすると1回だけデコードできました。
これは行くしかない、Go。

夜半の共用シャックに入り、慎重にQRVします。
「8P6QA」「8P6PD」、どちらの局も同程度のレベルで入感しています。
バルバドスができればどちらでも良いとばかりに交互に呼んでみます。
呼び出し周波数もヤドカリしたり、上限・下限でコールしますが反応がありません。
コールすること30分。最後の手段とばかりに170Hz(14.074MHz-30Hz)でコール。
113715 CQ 8P6PD
113745 8P6PD R-12
113815 8P6PD 73
パイルアップの中から、ついに応答がありました。
そしてキャプチャーを撮った後、しばらくしてフェードアウトしました。

ホームへ帰ってPCを見てみると、1137UTCが最後のピークだったようです。

落ち着いて調べてみるとDX Newsに「8P6PD」が上がっていました。

なお、もう1局の「8P6QA」は「QSL by Mail?=No」「Uses LOTW?=No」なので、仮にWKDできたとしても果たしてCFMできたか?です。

今回は運良くLoTWユーザーとWKD、早々と「8P6PD」upしていただきATNO解消です。(皆さんに感謝!!!)
COVID-19が落ち着いたらSAEを送ろうと思います。
font>
【出来たのはLoTWユーザー】

バルバドス(Barbados)は、カリブ海、西インド諸島内の小アンティル諸島東端に位置する、英連邦王国の一国たる立憲君主制国家です。
3/8~4/9まで「8P6DR Barbados」が出ていたようですが、苦手なCWとあって全く縁がありませんでした。

ところが昨夜は、14MHzFT8でBarbadosの2局がJAからコールされています。
ホームシャックではご本尊が中々見えませんでしたが、コールするJA局も増え、しばらくすると1回だけデコードできました。
これは行くしかない、Go。

夜半の共用シャックに入り、慎重にQRVします。
「8P6QA」「8P6PD」、どちらの局も同程度のレベルで入感しています。
バルバドスができればどちらでも良いとばかりに交互に呼んでみます。
呼び出し周波数もヤドカリしたり、上限・下限でコールしますが反応がありません。
コールすること30分。最後の手段とばかりに170Hz(14.074MHz-30Hz)でコール。
113715 CQ 8P6PD
113745 8P6PD R-12
113815 8P6PD 73
パイルアップの中から、ついに応答がありました。
そしてキャプチャーを撮った後、しばらくしてフェードアウトしました。

ホームへ帰ってPCを見てみると、1137UTCが最後のピークだったようです。


落ち着いて調べてみるとDX Newsに「8P6PD」が上がっていました。


なお、もう1局の「8P6QA」は「QSL by Mail?=No」「Uses LOTW?=No」なので、仮にWKDできたとしても果たしてCFMできたか?です。

今回は運良くLoTWユーザーとWKD、早々と「8P6PD」upしていただきATNO解消です。(皆さんに感謝!!!)
COVID-19が落ち着いたらSAEを送ろうと思います。
font>
コメントする