OMの名言 "アンテナは低くても曲げてでもフルサイズに限る"
【VK0AI マッコリー島 7分間のドラマ】
ずいぶん前から話には聞いていたが、たまの日曜日に10MHz FT8で出現するという『VK0AI』。
しかし相手は南極に近いマッコリー島であり、おまけに10MHzのアンテナもない当局にとっては高嶺の花。
たまに7MHzのダイポールで10MHzを覗いてみると、読んでいる局は見えるもののご本尊は一度たりとも見たことがありません。
WKDになったJA局のQRZ.comを見てみると、やはり大型アンテナの局ばかり。

月日は流れて、冬シーズンに向かっていく中でローカルOMの後押しもあって10日ほど前に「3.5/ 7/10MHz ダイポールアンテナ」を上げたばかりです。
10MHzは一応フルサイズですがとても屋根に近く、無いよりはましというところです。
そして昨日は、出現確立の高い日曜日。
午前10時頃、何気なくDXクラスタを見ると珍しく18MHzで上がっていたのでキュビカルクワッドに期待してワッチしていると「-23dB VK0AI」。(おーっ)
しかし喜んだのも束の間、見えたのはその一回限りでした。・・・
夕方のクラスタでは定番の10MHzに出ていたので、午後4時・午後6時と10MHzダイポールアンテナでワッチしてみますが、これまでどおりご本尊は見えません。(納得)

その日は早めの夕食を済ませ、10MHzFT8をワッチしていると大勢のJAがコールしていますがWkdになる局はほんの数局です。(本当に難しそう)
しかし午後7時7分。
その日2度目の『-23dB VK0AI』。
何せ-23dBなのでダメもとでコール開始。(参加することに意義がある)
なんと、年老いた田舎のラジオ少年に奇跡が起こります。
午後7時10分30秒。
FT8の画面が赤に。
我が目を疑うような『VK0AI R-14』・・・。
しかし、こちらの受信レベルは、ぎりぎりの『-23dB』。
これまでのDXでは即刻フェードアウトして未成立になるのは幾度も経験済みです。
ドキドキしながら祈るような気持ちで画面を見ていると、午後7時11分、驚きの『VK0AI 73』。
やったー!バンザーイ!!!。
その後、数分で「VK0AI」は見えなくなりました。(わずか7分間のドラマでした。)

即座にローカルOM局に報告。
我が事のように喜んで頂きました。
もちろん『VK0AI』はNewもNew。All-Time New Oneでした。
LoTWのコンファームが楽しみです。
低くても曲げてでもアンテナを上げなければ奇跡は起こりません。
今回もローカルOM局の後押しのおかげです。(感謝 感謝!!)
【追加修正】

早速のLoTWコンファーム。
嬉しさ倍増でーす。
奇跡のカードが届いたので、またまた追記です。


【VK0AI マッコリー島 7分間のドラマ】
ずいぶん前から話には聞いていたが、たまの日曜日に10MHz FT8で出現するという『VK0AI』。
しかし相手は南極に近いマッコリー島であり、おまけに10MHzのアンテナもない当局にとっては高嶺の花。
たまに7MHzのダイポールで10MHzを覗いてみると、読んでいる局は見えるもののご本尊は一度たりとも見たことがありません。
WKDになったJA局のQRZ.comを見てみると、やはり大型アンテナの局ばかり。

月日は流れて、冬シーズンに向かっていく中でローカルOMの後押しもあって10日ほど前に「3.5/ 7/10MHz ダイポールアンテナ」を上げたばかりです。
10MHzは一応フルサイズですがとても屋根に近く、無いよりはましというところです。
そして昨日は、出現確立の高い日曜日。
午前10時頃、何気なくDXクラスタを見ると珍しく18MHzで上がっていたのでキュビカルクワッドに期待してワッチしていると「-23dB VK0AI」。(おーっ)
しかし喜んだのも束の間、見えたのはその一回限りでした。・・・
夕方のクラスタでは定番の10MHzに出ていたので、午後4時・午後6時と10MHzダイポールアンテナでワッチしてみますが、これまでどおりご本尊は見えません。(納得)

その日は早めの夕食を済ませ、10MHzFT8をワッチしていると大勢のJAがコールしていますがWkdになる局はほんの数局です。(本当に難しそう)
しかし午後7時7分。
その日2度目の『-23dB VK0AI』。
何せ-23dBなのでダメもとでコール開始。(参加することに意義がある)
なんと、年老いた田舎のラジオ少年に奇跡が起こります。
午後7時10分30秒。
FT8の画面が赤に。
我が目を疑うような『VK0AI R-14』・・・。
しかし、こちらの受信レベルは、ぎりぎりの『-23dB』。
これまでのDXでは即刻フェードアウトして未成立になるのは幾度も経験済みです。
ドキドキしながら祈るような気持ちで画面を見ていると、午後7時11分、驚きの『VK0AI 73』。
やったー!バンザーイ!!!。
その後、数分で「VK0AI」は見えなくなりました。(わずか7分間のドラマでした。)

即座にローカルOM局に報告。
我が事のように喜んで頂きました。
もちろん『VK0AI』はNewもNew。All-Time New Oneでした。
LoTWのコンファームが楽しみです。
低くても曲げてでもアンテナを上げなければ奇跡は起こりません。
今回もローカルOM局の後押しのおかげです。(感謝 感謝!!)
【追加修正】

早速のLoTWコンファーム。
嬉しさ倍増でーす。
奇跡のカードが届いたので、またまた追記です。


おめでとうございます、良かったですネェ。現在のOPが本国に
帰国したら、これから先、何年も空白地帯になるエンティティな
のではないでしょうか。こちとらぁもATNOでして、Mixで317
番目のQSOになりました、ウレシヤ。
来月の12月にはブーベという大物が控えています。10MHzの
ANTが威力を発揮するかも、です。頑張りましょう!!
73
HYDさん
コメントがセキュリティに引っかかっていました。
今頃すみません。
OMが言われるとおりアンテナを上げなければ何も起きませんね。
VK0AIのような奇跡は、その後ありませんがNewバンドで楽しんでやっていきます。
VK0AI マッコリー島
待望のQSLカードが届いたので、またまた追記しました。
初めてレポートします。VK0AIとのコンタクトおめでとうございます。
VK0AIは2019年3月末でQRTしたため暫くは観測チームにアマチュア無線をやる方がいないとマッコリーからのQRVは期待できないかもしれません。
当方も、VK0AIがデジタルモードがメインでQRVをするとのDX NEWSで把握していたのでSSB,CWは諦めていました。
2019年3月頃から後1か月しか滞在していないので毎日クラスターを見てVK0AIの出る周波数を確認していましたが、なかなか出てこないため、もう帰国してしまったのではと思っていました。2019.3.20の午後6時過ぎに10Mhzに上がっていたので周波数を確認し送信しましたが、一向にDecodeされず午後7時を過ぎたので最後に周波数を特定して送信し無線機の設置場所を離れて1階に降りて行き、テレビワッチをしていました。1時間位してシャックに戻ると赤いラインが見えて、Decodeされているではないですか。10M㎐は12Mの短縮ロータリダイポールを固定して出ていたので方向は90度ぐらい向きがずれていました。やったDXCCが1up。早速、QSLを送付し今日Confirmしました。1か月半掛かりました。こんなアンテナでもとれたのでいつでもTRYの気持ちで空に出ています。聞こえていましたらよろしくです。
TANAKA様
つたないブログにコメントいただきありがとうございます。
VK0AIのコンファームおめでとうございます。
どんなアンテナでも、なければTRYできませんね。
ローカルOMの言葉”アンテナは低くても曲げてでも上げなければ始まらない”。
3.5MHzはおまけの短縮なんですが、意外にもカリブ方面ができるんです。
7MHzあたりでSSBでお会いできたらいろいろ語りましょう。
なお新サーバへ移行したばかりで、初めての外部からのコメントです。
CMS動作確認ができたので嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
CU AGN 73
早速ありがとうございます。当局も3.5から50MHzまでQRVしています。
次回は7MHzでお会いできるといいですね。国内は多くは50MHzでワッチしていることがありますが平日はほとんど入感がないため、当局が、CQを連呼したりしていますが閑古鳥状態です。まただめかとため息をつく日が多く、1日1回はオンエアーすると年頭の願いが枯れている状況です。50MHzは今年Esの出現が少なく、QSOもなかなか出来ません。今年のコンディションんはどうしたのかなと疑問に思っています。夏型になるのを楽しみにしている局が多いのも50MHzだからと思います。
今は14.074FT8を聞いていますがヨーロッパの入感がいいです。頑張らなくてはと気持ちだけです。今後ともよろしくお願いします。