1番線と2番線にワイドビューひだ
【12時33分から13時37分】
【"君の名は"のイメージ】 【2017年5月14日の飛騨古川駅2番線】

大ヒットアニメ映画「君の名は。」にイメージとして登場した飛騨古川駅です。
映画でも登場したシーンが見られるチャンス!!
JR高山本線で新たな観光列車として"急行ぬくもり飛騨路号"が6日間運行されています。
5月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)
1日1往復 名古屋駅9:05発→飛騨古川駅12:33着 飛騨古川駅13:37発→名古屋駅17:32着

12時33分、この「急行ぬくもり飛騨路号(ワイドビューひだ)」が、飛騨古川駅に到着しました。
この後、どうやって2番線に移動するのでしょうか?

飛騨古川駅の下り方面で、すれ違いができる飛騨細江駅まで移動し待機します。
写真は跨線橋からの下り(富山)方面です。

12時42分、ダイヤ運行の「ひだ5号」が定時で1番線に到着しました。
この列車は、折り返し運転のため発車時刻まで1番線に停車します。

刻々と映画のイメージシーンが撮影できる時間が近くなってきました。
大勢の映画ファンや鉄道マニアのみなさんがカメラを手に跨線橋の撮影ポイントに集まってきます。

飛騨細江駅で待機していた「急行ぬくもり飛騨路号(ワイドビューひだ)」が2番線に戻ってきました。

ここで普段は見ることがない"1番線と2番線にワイドビューひだ"が並ぶという珍しい光景となりました。
君の名は聖地巡礼と合わせて、QSLカードにアレンジしてみました。

13時07分、1番線に停車していた列車が「ひだ12号」として、折り返しで名古屋に向けて発車しました。
ようやく、待ちに待った「飛騨古川駅2番線 映画のイメージシーン」です。
出発までには30分間あるので、ファンの方は心行くまでカメラのシャッターを切っています。
多くは若者ですが、きちんと撮影ポイントに並び順番を譲りながら写真を撮っていました。
今回年老いた田舎のラジオ少年もネタ作りに行きましたが、気持ちの良いマナーでした。

13時28分、ダイヤ運行の「ひだ7号」が定時で1番線に到着し、13時29分、富山駅に向けて発車しました。
そして、いよいよ13時37分。
臨時観光列車"急行ぬくもり飛騨路号(ワイドビューひだ)」が2番線から名古屋に向けて発車しました。

現場にいたときはワイドビューひだの時間軸が理解できなかったので、帰宅後ダイヤ時刻表と写真を見比べてみました。
鉄道マニアではないので、図がおかしいかもしれませんが、"12時33分から13時37分"間のイベントでした。
今回の記事とは全く関係ありませんが、おまけの写真です。
新横浜駅で偶然会った"ドクターイエロー"。
これも縁起物だそうですので、何か良いことがあると嬉しいです。
(DXCCエンティティが増えるかも?!)

【12時33分から13時37分】
【"君の名は"のイメージ】 【2017年5月14日の飛騨古川駅2番線】


大ヒットアニメ映画「君の名は。」にイメージとして登場した飛騨古川駅です。
映画でも登場したシーンが見られるチャンス!!
JR高山本線で新たな観光列車として"急行ぬくもり飛騨路号"が6日間運行されています。
5月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)
1日1往復 名古屋駅9:05発→飛騨古川駅12:33着 飛騨古川駅13:37発→名古屋駅17:32着

12時33分、この「急行ぬくもり飛騨路号(ワイドビューひだ)」が、飛騨古川駅に到着しました。
この後、どうやって2番線に移動するのでしょうか?

飛騨古川駅の下り方面で、すれ違いができる飛騨細江駅まで移動し待機します。
写真は跨線橋からの下り(富山)方面です。

12時42分、ダイヤ運行の「ひだ5号」が定時で1番線に到着しました。
この列車は、折り返し運転のため発車時刻まで1番線に停車します。

刻々と映画のイメージシーンが撮影できる時間が近くなってきました。
大勢の映画ファンや鉄道マニアのみなさんがカメラを手に跨線橋の撮影ポイントに集まってきます。

飛騨細江駅で待機していた「急行ぬくもり飛騨路号(ワイドビューひだ)」が2番線に戻ってきました。

ここで普段は見ることがない"1番線と2番線にワイドビューひだ"が並ぶという珍しい光景となりました。
君の名は聖地巡礼と合わせて、QSLカードにアレンジしてみました。

13時07分、1番線に停車していた列車が「ひだ12号」として、折り返しで名古屋に向けて発車しました。
ようやく、待ちに待った「飛騨古川駅2番線 映画のイメージシーン」です。
出発までには30分間あるので、ファンの方は心行くまでカメラのシャッターを切っています。
多くは若者ですが、きちんと撮影ポイントに並び順番を譲りながら写真を撮っていました。
今回年老いた田舎のラジオ少年もネタ作りに行きましたが、気持ちの良いマナーでした。

13時28分、ダイヤ運行の「ひだ7号」が定時で1番線に到着し、13時29分、富山駅に向けて発車しました。
そして、いよいよ13時37分。
臨時観光列車"急行ぬくもり飛騨路号(ワイドビューひだ)」が2番線から名古屋に向けて発車しました。

現場にいたときはワイドビューひだの時間軸が理解できなかったので、帰宅後ダイヤ時刻表と写真を見比べてみました。
鉄道マニアではないので、図がおかしいかもしれませんが、"12時33分から13時37分"間のイベントでした。
今回の記事とは全く関係ありませんが、おまけの写真です。
新横浜駅で偶然会った"ドクターイエロー"。
これも縁起物だそうですので、何か良いことがあると嬉しいです。
(DXCCエンティティが増えるかも?!)


コメントする