新海誠監督作品大ヒット
【瀧は三葉を探して・・・糸守町は?】

2ndから、新海誠監督作品「君の名は。」が大ヒットしており、作品のイメージーシーンは飛騨市だと聞きました。
飛騨市のホームページを見ると応援ポスターを作成しPRしています。
アニメ映画といえば宮崎駿監督は知っていますが、新海誠監督は全く知りませんでした。
早速映画館に行くと長蛇の列。
言われたとおりインターネット予約をしてきたのでスムーズに入場できましたが、若者でいっぱいでした。

登場するイメージシーンは本当にきれいでストーリーの展開も面白く、マニアでなくても本当に素晴らしい映画でした。
また、見てきた夜には、NHK Eテレの「SWITCHインタビュー 達人達」に新海誠監督が出演しており、監督の思いや人柄を垣間見ることができ、若い頃の気持ちに戻れたような一日となりました。
作品の内容や評価は、公式サイトやSNSの書き込みを見ていただくことにしましょう。 映画「君の名は。」の公式サイトはこちらです。
それでは、若者を真似て、年老いた田舎のラジオ少年が「聖地巡礼」を行い現場の写真を撮ってきました。
左側に「映画のシーン」、右側に「イメージされた現場の写真」を並べてみました。
(お断り:イメージシーンは、"(C)2016「君の名は。」製作委員会"やネット上の画像をお借りしています。)
瀧は三葉(みつは)を探して名古屋から「ワイドビューひだ」に乗って辿り着く、「飛騨古川駅」。
北側跨線橋からの風景がリアルに描かれています。

駅のホームから駅舎に入ると飛騨牛のマスコットキャラクター「ひだくろ」が登場。

瀧がイメージしたスケッチを見せて、地元タクシーの運転手さんに聞き込みをする飛騨古川駅前のロータリー。

瀧が三葉を探す場面。
この階段は「気多若宮神社」をイメージ。

瀧らが三葉が住む糸守(※架空の町です)について調べた飛騨市図書館。

調べものをした図書館内。
リアルに描かれています。

イメージとして登場した飛騨市宮川町にある落合のバス停。
地元のスクールバスのバス停などで活用されています。

以下のシーンは場所が特定できません。(写真なし)
飛騨市の人にとってはあまりにも普通で、風景の良さに気が付かないかも。

三葉の部屋。
飛騨の町家風。

また、イメージシーンと並行して、飛騨弁が自然にアレンジされています。
"あったかくて、やさしい飛騨弁"で、田舎らしさを表現する声優さんも本当に見事です。
なお、本ブログは無線ブログなので、若者SNSとはひと味違った話を「その2」で紹介します。・・・
【瀧は三葉を探して・・・糸守町は?】

2ndから、新海誠監督作品「君の名は。」が大ヒットしており、作品のイメージーシーンは飛騨市だと聞きました。
飛騨市のホームページを見ると応援ポスターを作成しPRしています。
アニメ映画といえば宮崎駿監督は知っていますが、新海誠監督は全く知りませんでした。
早速映画館に行くと長蛇の列。
言われたとおりインターネット予約をしてきたのでスムーズに入場できましたが、若者でいっぱいでした。

登場するイメージシーンは本当にきれいでストーリーの展開も面白く、マニアでなくても本当に素晴らしい映画でした。
また、見てきた夜には、NHK Eテレの「SWITCHインタビュー 達人達」に新海誠監督が出演しており、監督の思いや人柄を垣間見ることができ、若い頃の気持ちに戻れたような一日となりました。
作品の内容や評価は、公式サイトやSNSの書き込みを見ていただくことにしましょう。 映画「君の名は。」の公式サイトはこちらです。
それでは、若者を真似て、年老いた田舎のラジオ少年が「聖地巡礼」を行い現場の写真を撮ってきました。
左側に「映画のシーン」、右側に「イメージされた現場の写真」を並べてみました。
(お断り:イメージシーンは、"(C)2016「君の名は。」製作委員会"やネット上の画像をお借りしています。)
瀧は三葉(みつは)を探して名古屋から「ワイドビューひだ」に乗って辿り着く、「飛騨古川駅」。
北側跨線橋からの風景がリアルに描かれています。


駅のホームから駅舎に入ると飛騨牛のマスコットキャラクター「ひだくろ」が登場。


瀧がイメージしたスケッチを見せて、地元タクシーの運転手さんに聞き込みをする飛騨古川駅前のロータリー。


瀧が三葉を探す場面。
この階段は「気多若宮神社」をイメージ。


瀧らが三葉が住む糸守(※架空の町です)について調べた飛騨市図書館。


調べものをした図書館内。
リアルに描かれています。


イメージとして登場した飛騨市宮川町にある落合のバス停。
地元のスクールバスのバス停などで活用されています。


以下のシーンは場所が特定できません。(写真なし)
飛騨市の人にとってはあまりにも普通で、風景の良さに気が付かないかも。

三葉の部屋。
飛騨の町家風。

また、イメージシーンと並行して、飛騨弁が自然にアレンジされています。
"あったかくて、やさしい飛騨弁"で、田舎らしさを表現する声優さんも本当に見事です。
なお、本ブログは無線ブログなので、若者SNSとはひと味違った話を「その2」で紹介します。・・・
珍しく430MHzで飛騨古川モービル局とQSO。
ひょっとしてと思って聞いてみると、愛知県から「聖地巡礼」に来たという局長さん。
インターネットやテレビ全国放送で話題となっており、この3連休は賑わいそうです。
18:40に無事に自宅に着きました。
ご自宅にお招き昼食ありがとうございました。
10/9(日)今度は娘(19歳)を連れて「君の名は。」聖地巡礼に飛騨市に行きました。
組紐を大洞呉服店で購入し娘へプレゼントしました。
お祭りなのか結構にぎわっていました。
田原市からは東名・東海環状・東海北陸自動車道乗り継ぎで約4時間です。
十分日帰り可能でした。
貴局の家に13:00と15:30位訪問しましたが不在でした。
小林様
再び飛騨市へお越しいただきありがとうございます。
それも2ndYLさんとご一緒ということでFBですね。(うらやましい!)
「君の名は」の人気はうなぎ上りで聖地巡礼も賑っているようですね。
せっかくお立ち寄り下さったのに留守をしており申し訳ありませんでした。
次回Onairで会えるのを楽しみにしています。
JQ2VLM 小林です。
2017年 正月飛騨流葉スキー場に下の子(男16歳)と行く予定です。
12/31飛騨市観光
1/1スキー
1/2富山市のポートラムに乗車・富山市内観光
12/31午後に既局宅訪問してよろしいでしょうか?