ソフトウェア・ラジオ体験キットHF版
【パソコンでHF帯用オールモード受信機を体験】

トランジスタ技術の「フルディジタル無線」の解説を見てもチンプンカンプン。
キットがあるにしても200Kを投資する勇気もありません。
それでも、SDRというキーワードを意識していろいろ眺めてみると何かしら見つかるものです。
「TVドングル内蔵 ソフトウエア・ラジオ用周波数コンバータ」というCQ誌の記事です。(2014年2月号)
TVドングルという言葉も知りませんでしたが、数千円で販売されているTV受信用USBチューナを使ったソフトウェア・ラジオにHF帯の受信をするための周波数コンバータを付加するというものです。
おまけに、キットが発売されるとのこと。これなら年老いた田舎のラジオ少年もトライできるかもしれません。

CQ出版のサイトを眺めてみました。
CQ ham radio 2014年2月号で紹介されたTVドングル内蔵ソフトウェア・ラジオ用周波数コンバータの組み立てキットです。
基板は既に実装/調整済みで、あとはキットに含まれるケースに組み込んでネジで固定するだけとのこと。
本キットは、TVドングルを含んでいるので、組み立て後、ソフトウェア・ラジオ用ソフトやドライバをインストール済みのパソコンにUSBケーブルでつなぐことで、HF帯のソフトウェア・ラジオとして利用することができるそうです。
難しい本を読んでみたり、本格的なSDR機器のサイトを眺めていても想像だけで終わってしまいそうなので、遅らばせながらSDRを体験してみることにしました。
と言う訳で、ショップからカートへプチッ。
font>
【パソコンでHF帯用オールモード受信機を体験】

トランジスタ技術の「フルディジタル無線」の解説を見てもチンプンカンプン。
キットがあるにしても200Kを投資する勇気もありません。
それでも、SDRというキーワードを意識していろいろ眺めてみると何かしら見つかるものです。
「TVドングル内蔵 ソフトウエア・ラジオ用周波数コンバータ」というCQ誌の記事です。(2014年2月号)
TVドングルという言葉も知りませんでしたが、数千円で販売されているTV受信用USBチューナを使ったソフトウェア・ラジオにHF帯の受信をするための周波数コンバータを付加するというものです。
おまけに、キットが発売されるとのこと。これなら年老いた田舎のラジオ少年もトライできるかもしれません。

CQ出版のサイトを眺めてみました。
CQ ham radio 2014年2月号で紹介されたTVドングル内蔵ソフトウェア・ラジオ用周波数コンバータの組み立てキットです。
基板は既に実装/調整済みで、あとはキットに含まれるケースに組み込んでネジで固定するだけとのこと。
本キットは、TVドングルを含んでいるので、組み立て後、ソフトウェア・ラジオ用ソフトやドライバをインストール済みのパソコンにUSBケーブルでつなぐことで、HF帯のソフトウェア・ラジオとして利用することができるそうです。

難しい本を読んでみたり、本格的なSDR機器のサイトを眺めていても想像だけで終わってしまいそうなので、遅らばせながらSDRを体験してみることにしました。
と言う訳で、ショップからカートへプチッ。
font>
コメントする