SDR体験 その6【バンドワッチ】

<2014年10月06日>
Waterfall

【Spectrum】

7MHz

 夕方、7MHz帯を覗いてみました。
 コンディションが良いらしく、びっしりと並んでいます。

 最新式のRIGをお使いの方には普通のことかもしれませんが、SDR初心者にはWaterfallやSpectrum表示は素晴らしい機能です。
 Tuneを変えていくと、FBなOM局がたくさん聞こえてきます。


セッティング

 ちゃんと聞くにはセッティングが大事なようです。
 起動して受信周波数が安定してきたら、Tune周波数右の「ExtIO」をクリックすると「RTL Settings」が開きますので、「Frequency ppm」を調整します。
 10Hzオーダーに落ち着けば良しとして、実際の受信時にはTuneで微調整します。

 「AGC」及び「RF Gain」の設定で、かなり受信状況が変わります。
 「RTL Settings」の「Tuner AGC」「RTL AGC」は、働き方が良く分からいのでoffにしておきます。
 画面のAGC設定も、「Fast Med Slow Off」と順に変えられますが、「AGC Off」にしておきます。

 その上でRF Gainの調整をします。
 画面にRFのスライドバーがありますので、Gainは抑え気味に調整すると聞きやすくなります。

 慣れないうちは、AGCは使わずにマニュアルでゲイン調整するのが良いようです。


REC_RF

 SDRというキーワードを意識して7MHzをワッチするようになると、SDRの話題が多いことに気が付きました。(今頃)
 そして話題だけでなく、実際に受信・送信ともにSDR化し、トランシーバーに組み込んでオンエアされているのには驚きました。

 HDSDRの機能で気に入ったのは録音機能です。
 最初は普通のAF帯域の録音かと思ってRECしていましたが、保存したwavファイルをダブルクリックしても再生されません。
 おかしいなと思いながら、HDSDRのPLAYボタンをクリックしてそのwavファイルを選択すると、Waterfallが流れて行き7MHzの受信状態になりました。
 しかし、自分では特定の局を録音したつもりでいるのに、違う局の声が聞こえています。
 ようやく気が付き、録音した時の周波数にTuneを合わせると、思っていた局のFBな声が聞こえてきました。(汗!)

 HiFiSSB局もたくさん聞こえてきます。
 これまでのフィルタ式の受信機で聞いていたのとは音質感が全然違います。
 とりあえず有名な局を録音しておいて、あとからゆっくりHiFiSSBを聞かせて頂きました。


モニター

 次に、自局のモニターをしようとヘッドフォンをかぶりましたが、受信の声がかなり遅延し送信しながらのモニターは断念。
 それではと、受信信号の過大入力に気を付けながら、HDSDRで録音することにしました。
 フィルタ式トランシーバーの、フィルタ切り替え、LSB・USBモード切り替え、音声入力レベルの調整、バンドチェンジなど、いろいろな組み合わせをしながら録音して行きました。

 その後、保存ファイルを再生し自分の声を聞くことができました。
 HDSDRの受信帯域を調整しながらSpectrumを見るなど、受信状態を再現しながら見られるのは本当に便利です。

 ちっぽけな本体のSDR-HF001は、想像していた以上に優れものです。
 肝心のモニターはどうだったかって?
 およそ30年前のフィルタ式のトランシーバーでした。(せめて地声だけでもFBなら良いのですが!)

 

 
 

コメント(2)

おはようございます。本日は、10月19日午前9時 職場日直です。
外は、観光客でにぎわっています。
過日は、お空でありがとうございました。PTQSANらしい技術記事を拝見させていただきました。さすがです。ほとんどがパソコン上で処理ですることができるということですか?
色々愛ボールの時に教えてください。
寒くなりました。がお空はDXで賑わっています。貴局のご近隣のOMさんや当市の図書館の近くのスーパーOMの信号を聞いて少し真似事で呼んでみました。2カントリーUPです。
技術力の無い当無銭家は、少しづつ交信テクニックの向上を目指します。
また、教えてください。
無線以外も色々お願いします。
では、会議資料の作成業務に戻ります。
CU!

DPNさん
 天候にも恵まれ、高山祭や高山本線80周年など大変忙しいようですね。
 ためらって勤めてください。 
 
 SDR初心者としては聞きかじりのことばかりで、進歩どころか忘れることの方が多いです。Hi

 いよいよ、後釜を頼まないと決算ができない月がやってきます。
 ただいま思案中!!

コメントする

Gifu. JST: 

最近のコメント