中継コネクタ損失 【50Ω整合型M型コネクタ】 430MHz15エレ八木アンテナで山岳反射を探してみるも、なかなか最良点が見つかりません。 一方、G.P.アンテナではギリギリながらもQSOできているので、配線系の損失を見直し送受信レベルをUPしたいと思います。 当初はローカル局との連絡用だったので430MHzでの損失を考えたことすらありませんでした。 そこで両端にM型コネクタを付けた...
>> 続きを読む
430MHz山岳反射のヒントになれば 【GPアンテナが乱反射波を合成?】 430MHzの山岳反射を地理院地図の断面図解析から考えていますが、若い頃、荒城郷でFM愛知がFBに受信出来ていたことを思い出しました。 周波数は80MHz帯ですが、名古屋方面からのFM放送を安定した信号源として乗鞍岳反射の実態を調査しようと思います。 指向性のあるアンテナとSメータ付きの受信機の組み合わせが理想的ですが...
>> 続きを読む
飛騨は山の中、直接波通信は不可能 【地理院地図の断面図作成ツールは最強】 飛騨では複数の山を隔てた局との430MHz通信は、山岳反射が効率よく働かないと交信できません。 当局の環境も山々に囲まれており、これまでは限られたローカル局との連絡用に甘んじてきましたが、複数の山を隔てた隣の市のOMさんと安定したQSOをしたいと思い、山岳反射にチャレンジしています。 相手のOMさんの環境も大きな山々...
>> 続きを読む