これが本物の測定器だ 【R±jXの原理は変わらず】 (取扱説明書より。) 「アンテナは、RCL直列共振回路と考えることができます。 アンテナインピーダンスは、RCLの合成インピーダンスです。 ある特定の周波数ではCとLとが打ち消され、Rだけが残ります。これがアンテナの共振周波数です。 共振周波数以上の周波数では、LのインピーダンスがCのものより大きくなるので、アンテナインピーダンスZ...
>> 続きを読む
測定器をあげるよ 【なんと手作り高級インピーダンスブリッジ】 長い間ご無沙汰していたOTと偶然に会うことがあり、その際、「測定器をあげるよ。」と言われた。 突然のことなので話を聞くと、「自分は高齢になったのでアンテナを作ることもない。測定器が不要なので使ってほしい。」とのこと。 そのOTは、若かりし頃、無線とは違った分野でご縁があった方なのだが、アンテナ自作マニアだとは知らなかった。 メー...
>> 続きを読む
電波を出さずに調整 【リグの手元で測定】 アンテナ調整の記事では、 定在波型(共振型)のアンテナに、同軸ケーブルで給電する場合 1.目的の周波数で共振させる(リアクタンスを0にして純抵抗にする)。 2.インピーダンス(純抵抗)を同軸ケーブルに合わせる。 3.平衡型のアンテナの場合は、平衡−不平衡を変換する。 などと解説してあるが、インピーダンスやリアクタンスの話はしない。(本当はできない。H...
>> 続きを読む
最近のコメント