DXを楽しんでいます その150【Prince Edward and Marion Island ZS8W】

<2025年04月28日>
Yuris/YL2GMさんに感謝

【JTDXに翻弄されながらもATNO解消】

YL2GM/ZS8W

 「Prince Edward and Marion Island ZS8W」DXペディションが、4月27日~5月16日までプリンス・エドワード諸島マリオン島からオンエアします。

 2018年以来、マリオン島への渡航とそこからの運航に必要な許可を取得しようと何度も試み、Yuris/YL2GMさんはついに許可を取得。

 久しぶりのATNO対象なので楽しみです。(感謝)


Map
 プリンス・エドワード諸島は、南アフリカ共和国・ポートエリザベスの南東1,770kmのインド洋に位置する諸島で、プリンス・エドワード島とマリオン島の2島からなっています。
 南アフリカ共和国の領土で定住者はいませんが、マリオン島の東岸に気象観測所を作り、その後拡大され、現在は島の生物(ペンギン、ウミツバメ、アホウドリ、カモメやアザラシ)の研究を行っているとのことです。



DX-World

 当初予定の4月21日より遅れましたが、いよいよ27日午後10時(日本時間)、14MHzFT8でスタート。

 世界中の期待を背負ってのDXペディションですが、オペレーターは一人なので大変です。



VOACAP

 初日にローカルOMさんからQRV情報のメールを頂いていたのですが、気が付いたのは翌朝。(汗)

 VOACAPを見ると午後2~3時頃からL/Pで入感するようです。

JTDX Bug

 午後3時半頃には激しいパイルアップになっていたのですが、ダメモトでコール開始。

 ゆっくりしたQSBがあるので見えたり見えなかったり。

 コール開始から40分、待望の濃いピンクの帯が。

 ヤッターと喜んだのも束の間・・・、冷静に見ると、デコードしていない時に送信を続けていると突然現れる相手局からの受信レポート。

 いつものJTDXのバグです。

 もう騙されないぞと思いながらも、R-レポートを送ってしまいます。(汗)


14MHz FT8

 今度は本物だ~。
 073330 ZS8W -14
 073345 JA2PTQ R-19
 073400 ZS8W RR73



Club Log

 翌日ClubLogを見ると、正真正銘のATNO解消でーす。(あーうれっしゃ)



 

 
 

コメントする