FT8 as FOX ONLY On standard freq ??
【RR73が殆ど出ない】

「Banaba Island T33T」が11月1日~15日まで出ることになっていますが、ようやく本日お目見えです。
ATNOなので楽しみにしていましたが、南太平洋で近いのでHomeシャックでもチャンスはあるでしょう。

バナバ島は、キリバス共和国に属する太平洋にある隆起した珊瑚の島でナウルの東300kmに位置します。
面積は5km²、最高地点は81mで、キリバス共和国において最も高い地点でもあり、ナウル島およびマカテア島と並び、太平洋の三大リン鉱石生産地でした。

今日は天気が良いので外出する予定でしたが、都合で明日に延期。
昼食の時間ですが何気にワッチしたところ、運よく「T33T」初日運用に巡り合いました。
昼食そっちのけで何回かコールすると、調子よく「033800 T33T RR73」ゲット。
ATNO解消です。(アー、ウレシア)
これは幸先が良いなーと、28MHzFT8、24MHzFT8、10MHzFT8でチャレンジしますが、応答はあるものの「RR73」がもらえません。?
シーケンスを見ていると殆んどの局に「RR73」が返ってこないので、ローカルOMさんに聞いてみると、初日のパイルアップでPCが処理しきれないのではないかとのこと。(納得)
そうすると最初の21MHzFT8でATNO解消できたのはラッキーでした。
font>
【RR73が殆ど出ない】

「Banaba Island T33T」が11月1日~15日まで出ることになっていますが、ようやく本日お目見えです。
ATNOなので楽しみにしていましたが、南太平洋で近いのでHomeシャックでもチャンスはあるでしょう。

バナバ島は、キリバス共和国に属する太平洋にある隆起した珊瑚の島でナウルの東300kmに位置します。
面積は5km²、最高地点は81mで、キリバス共和国において最も高い地点でもあり、ナウル島およびマカテア島と並び、太平洋の三大リン鉱石生産地でした。

今日は天気が良いので外出する予定でしたが、都合で明日に延期。
昼食の時間ですが何気にワッチしたところ、運よく「T33T」初日運用に巡り合いました。
昼食そっちのけで何回かコールすると、調子よく「033800 T33T RR73」ゲット。
ATNO解消です。(アー、ウレシア)
これは幸先が良いなーと、28MHzFT8、24MHzFT8、10MHzFT8でチャレンジしますが、応答はあるものの「RR73」がもらえません。?
シーケンスを見ていると殆んどの局に「RR73」が返ってこないので、ローカルOMさんに聞いてみると、初日のパイルアップでPCが処理しきれないのではないかとのこと。(納得)
そうすると最初の21MHzFT8でATNO解消できたのはラッキーでした。
font>
コメントする