捨てる神あれば拾う神あり
【一足早いクリスマスプレゼント】
10月のATNO解消が順調だったので11月も期待していましたが、コールするチャンスさえもなく全敗です。
更に追い打ちをかけるように「CMSの脆弱性問題」が勃発し、ますますDXを楽しむどころではなくなっていました。

捨てる神あれば拾う神あり。
今日の早朝、いつもお世話になっているローカルOMさんから電話が入り「Mt Athos」が出ているとのこと。
苦手なCWではなくFT8。
希望を抱いて、共用シャックへGo。

ギリシャ北東部にある標高2,033mの「アトス山(Mount Athos)」周辺は、正教会の聖地として高度な自治が認められています。
そのためDXCC上もギリシャとは別の「SV/A」という独立したエンティティーになっており、この地で唯一「SV2RSG/A」のコールサインでアマチュア無線の運用が認められています。
いつ何時オンエアされるのか分からず、名実ともに幻の珍局です。

共用シャックへ到着しワッチをすると、クラスタに上がっているので超パイルアップになっています。
速攻でセットアップしコールを開始しますが、次第に弱くなり見えなくなってしまいました。(アチャー)
仕方がないので帰ろうかなと思いましたが、CMSの脆弱性問題で難儀した話を聞いてもらっていました。
すると雑談している間に、信号が見え始めました。(神のご加護か)
このことに気が付いている局が少ないのか、スペクトラム表示を見ると結構隙間があります。
ここはチャンスとばかりにコール開始。
すると3分後に応答があり、RR73もゲットできました。(奇跡だー)
応答があったのは「SV2RSG」、RR73は「<...>」(SV2RSG/A)。
マルチ送信の関係は分かりませんが、WKDできたと信じます。
ローカルOMさんから、年内(2021)に限りJA分のQSL発行をJA1ADT局が引き受けているとの情報も頂きました。
遅い朝食後、気持ちばかりのドネーションを添えたSASEを作成し、郵便局に駆け込みました。
11月は落ち込んでいましたが、12月初日に一足早いクリマスプレゼントを頂きニコニコの年老いた田舎のラジオ少年でした。(感謝感謝)
font>
【一足早いクリスマスプレゼント】
10月のATNO解消が順調だったので11月も期待していましたが、コールするチャンスさえもなく全敗です。
更に追い打ちをかけるように「CMSの脆弱性問題」が勃発し、ますますDXを楽しむどころではなくなっていました。

捨てる神あれば拾う神あり。
今日の早朝、いつもお世話になっているローカルOMさんから電話が入り「Mt Athos」が出ているとのこと。
苦手なCWではなくFT8。
希望を抱いて、共用シャックへGo。

ギリシャ北東部にある標高2,033mの「アトス山(Mount Athos)」周辺は、正教会の聖地として高度な自治が認められています。
そのためDXCC上もギリシャとは別の「SV/A」という独立したエンティティーになっており、この地で唯一「SV2RSG/A」のコールサインでアマチュア無線の運用が認められています。
いつ何時オンエアされるのか分からず、名実ともに幻の珍局です。

共用シャックへ到着しワッチをすると、クラスタに上がっているので超パイルアップになっています。
速攻でセットアップしコールを開始しますが、次第に弱くなり見えなくなってしまいました。(アチャー)
仕方がないので帰ろうかなと思いましたが、CMSの脆弱性問題で難儀した話を聞いてもらっていました。
すると雑談している間に、信号が見え始めました。(神のご加護か)
このことに気が付いている局が少ないのか、スペクトラム表示を見ると結構隙間があります。
ここはチャンスとばかりにコール開始。
すると3分後に応答があり、RR73もゲットできました。(奇跡だー)
応答があったのは「SV2RSG」、RR73は「<...>」(SV2RSG/A)。
マルチ送信の関係は分かりませんが、WKDできたと信じます。
ローカルOMさんから、年内(2021)に限りJA分のQSL発行をJA1ADT局が引き受けているとの情報も頂きました。
遅い朝食後、気持ちばかりのドネーションを添えたSASEを作成し、郵便局に駆け込みました。
11月は落ち込んでいましたが、12月初日に一足早いクリマスプレゼントを頂きニコニコの年老いた田舎のラジオ少年でした。(感謝感謝)
font>
Mt.AthosのWkd.おめでとうございます。FT8が凄いPile upになってるのを確認して見ておりました。ここはなかなか出来ませんよね。PTQさんは素晴らしいです。私は40F諦めてます。私はアポロさんの時に40S、20SをCfm.してるので、30C又は、30Fに出てきたら頑張ります。
FBなDXを。
11月はATNO全敗・CMSの脆弱性問題で落ち込んでいたところへ、今回のWKD。
QSLカードが届くのが楽しみです。
せっかく秋のDXペディションが活気を見せたところへ、オミクロン株出現。
今後どうなることでしょうね。
PQVさん、冬のローバンドDX、ご活躍ください。
何とかMt.Athosの40F Wkd.しました。1度失敗しましたが、2回目にRR73があり、Club logにも合格していました。40Sを97年に、20Sを00年QSO以来のSV/Aでしたので、少し嬉しい。こうなるとCWが欲しくなる。
Mt.Athosの40F Wkd. VYFBですね。
SV/Aのアクティビティが上がったので、たくさんのJA局がQSOされたと思いますが、その分JAのマネージャーさんが多忙でしょうから、気長にカード待つことにします。(笑)
実は、10月QSO分は1週間で届いたとのことでしたので、子供のように毎日郵便箱を覗いていました。(苦)