ペディション延長で、ようやくWKD
【ATNO解消は足踏みのまま】

久しぶりのDXペディションでBotswanaからA25RUが出ていますが電波が弱くチャンスがありません。
ATNOではないのでArduinoに全集中?していましたが、たまたま見たA25RUのWebsiteで2~3日間延長されたとのNews。

ボツワナ共和国は、南部アフリカの内陸に位置する共和制国家のイギリス連邦加盟国で、南を南アフリカ共和国、西と北をナミビア、東をジンバブエ、北をザンビアに囲まれた内陸国です。

心を入れ替えて今朝は5時過ぎからワッチしていると、10MHzFT8でA25RU発見。
これまでと違って強く入感しており、DXペディションも終盤とあってかお客様も少ないような気がします。
コールすること数分で応答があり、ヤレヤレです。
7MHzCWも入感していましたが、こちらは賑わっており断念。
Botswanaは2017年にSSBでCFMしており、そんなに難しくなかったと思いますが、年老いた田舎のラジオ少年が元気なうちにサイクル25はやってくるのでしょうか。(苦)
font>
【ATNO解消は足踏みのまま】

久しぶりのDXペディションでBotswanaからA25RUが出ていますが電波が弱くチャンスがありません。
ATNOではないのでArduinoに全集中?していましたが、たまたま見たA25RUのWebsiteで2~3日間延長されたとのNews。

ボツワナ共和国は、南部アフリカの内陸に位置する共和制国家のイギリス連邦加盟国で、南を南アフリカ共和国、西と北をナミビア、東をジンバブエ、北をザンビアに囲まれた内陸国です。

心を入れ替えて今朝は5時過ぎからワッチしていると、10MHzFT8でA25RU発見。
これまでと違って強く入感しており、DXペディションも終盤とあってかお客様も少ないような気がします。
コールすること数分で応答があり、ヤレヤレです。
7MHzCWも入感していましたが、こちらは賑わっており断念。
Botswanaは2017年にSSBでCFMしており、そんなに難しくなかったと思いますが、年老いた田舎のラジオ少年が元気なうちにサイクル25はやってくるのでしょうか。(苦)
font>
こんにちは。PTQさんがA25RUを呼ぶ波がここでもよく見えていました。私は40F、30FとWkdです。80C、20C、15Fは力不足で諦めました。正直なところは80Cが欲しかった。DXCCエンドースメントを昨年再開したところで、現在10年分ほど貯まっています。また色々と教えてくださいませ。
こんばんは。
今朝は7MHzCWも聞こえていましたがパイルアップ。
強いときは皆が聞こえる。弱いときはこちらが聞こえない。(涙)
弱小局にはサイクル25が待ち遠しい所ですが、老体に鞭打って待つことにします。Hi