Covid-19の影響でCFMできないZambia
【正真正銘のATNO解消】

DXペディション最終日目前、やっとのことでWKDした「9J2LA ZAMBIA DXPEDITION 2020」。
ところが、OQRSを済ませ待つこと2か月半。
Covid-19の影響で未だCFMできません。(残念)

そんな中、同じZambiaから出ている「9J2BS」を目にするようになりました。
何としてでも欲しいエンティティなのですが、信号が弱くとてもできそうにありません。

今夜もコンディションが良くないなと思いながら、あちこちバンドを放浪していると「9J2BS」を呼んでいるJA局を発見。
PSKREPORTERを見ていると21MHz・18MHz・14MHzとバンドを動いていきますが、中々ご本尊は見えません。
ところが20時30分過ぎ、約束したかのようにご本尊が見え始めました。

今日こそはと、コールすること15分。
クラスタにも、まだ上がっていません。
ヤドカリ方式が功を奏したのか、「9J2BS -02」受信。
無事に「RR73」ゲット。(やったー!)

この局は、ミオンボ森林地帯にある制限された野生生物エリアなので、ワイヤーアンテナを使用しているとのこと。
年老いた田舎のラジオ少年の弱い電波をよくぞ拾ってくれました。
早々とLOTWにもアップされ、正真正銘のATNO解消です。(バンザーイ)
font>
【正真正銘のATNO解消】

DXペディション最終日目前、やっとのことでWKDした「9J2LA ZAMBIA DXPEDITION 2020」。
ところが、OQRSを済ませ待つこと2か月半。
Covid-19の影響で未だCFMできません。(残念)

そんな中、同じZambiaから出ている「9J2BS」を目にするようになりました。
何としてでも欲しいエンティティなのですが、信号が弱くとてもできそうにありません。

今夜もコンディションが良くないなと思いながら、あちこちバンドを放浪していると「9J2BS」を呼んでいるJA局を発見。
PSKREPORTERを見ていると21MHz・18MHz・14MHzとバンドを動いていきますが、中々ご本尊は見えません。
ところが20時30分過ぎ、約束したかのようにご本尊が見え始めました。

今日こそはと、コールすること15分。
クラスタにも、まだ上がっていません。
ヤドカリ方式が功を奏したのか、「9J2BS -02」受信。
無事に「RR73」ゲット。(やったー!)

この局は、ミオンボ森林地帯にある制限された野生生物エリアなので、ワイヤーアンテナを使用しているとのこと。
年老いた田舎のラジオ少年の弱い電波をよくぞ拾ってくれました。
早々とLOTWにもアップされ、正真正銘のATNO解消です。(バンザーイ)
font>
コメントする