エンティティ探すのも一苦労
【宝の山】

ローカルOMさんのシャックにお邪魔すると目に入るのが「マチュア無線用 大圏地図」です。
販売品ではないのであきらめていましたが、ようやくCQ ham radioの付録として出たので早速本屋さんへ行ってきました。

HAMLOGからCFM一覧を出力して、Map上のCFMエンティティを囲んでいきますが、エンティティを探すのに一苦労です。
横長の世界地図の固定概念が強すぎて、アマチュア無線用大圏地図と位置が一致しません。
ローカルOMとDXの話をすると、OMさんはコールサイン・エンティティ名・Map上の位置をぱっと示されるので"やっぱり凄いな"と思っていましたが、なかなかピンときません。
最初は一覧からMapを探していましたが、Map上の見覚えのあるエンティティから一覧表を探すという逆引きで、どうにか一覧表をチェックできました。

Mapをパッと見るとかなりCFM出来ているように錯覚しますが、Mapには「Current DXCC Entities Total 340」とあるので、年老いた田舎のラジオ少年の「CFM258」では、ま~だま~だです。
意外と近いところでCFMできていないことにも気が付きます。
よーし、宝の山の発掘がんばろう。
今年こそはコンディションが上がってくれるといいのですが。・・・
【宝の山】

ローカルOMさんのシャックにお邪魔すると目に入るのが「マチュア無線用 大圏地図」です。
販売品ではないのであきらめていましたが、ようやくCQ ham radioの付録として出たので早速本屋さんへ行ってきました。

HAMLOGからCFM一覧を出力して、Map上のCFMエンティティを囲んでいきますが、エンティティを探すのに一苦労です。
横長の世界地図の固定概念が強すぎて、アマチュア無線用大圏地図と位置が一致しません。
ローカルOMとDXの話をすると、OMさんはコールサイン・エンティティ名・Map上の位置をぱっと示されるので"やっぱり凄いな"と思っていましたが、なかなかピンときません。
最初は一覧からMapを探していましたが、Map上の見覚えのあるエンティティから一覧表を探すという逆引きで、どうにか一覧表をチェックできました。

Mapをパッと見るとかなりCFM出来ているように錯覚しますが、Mapには「Current DXCC Entities Total 340」とあるので、年老いた田舎のラジオ少年の「CFM258」では、ま~だま~だです。
意外と近いところでCFMできていないことにも気が付きます。
よーし、宝の山の発掘がんばろう。
今年こそはコンディションが上がってくれるといいのですが。・・・
コメントする