DXを楽しんでいます その49【謹賀新年 Cyprus SBA ZC4UW】

<2020年01月06日>
冬のDXは難しい

【ちょっと遅めのお年玉】
【追記 カードが届きました】

ZC4UW

 キプロス島のイギリス主権基地領域から、「ZC4UW」が1月2日~7日まで出ています。



map

 イギリス主権基地領域アクロティリおよびデケリア(Sovereign Base Areas of Akrotiri and Dhekelia)は、イギリスの海外領土を構成し、イギリスの統治権が及ぶ、キプロス島にある地域。

 キプロス(Cyprus)は何局もCFMできているので、今回も何とかなるだろうと考えていましたが、正月ということでチビッコが遊びに来ておりオンエアする時間もあまりありません。

 おまけに、「ZC4UW」はCW/SSBのQRVで、頼みの綱の"FT8"がありません。

 その上、空いた時間にコールしてみても信号が弱く、WKDできる雰囲気がありません。



FM5AN

 新年は元日から大物「FM5AN」を釣り落としています。



5Z4/G3AB

 おまけに、48分後に「73」をもらった「5Z4/G3AB」のClubLogは、「Sorry,no QSOs found.」でした。

 うーん、冬のローバンドDXは本当に難しい。



 「ZC4UW」ペディション残り1日となった早朝、7MHzCWが良く聞こえています。

 こちらで聞こえるということは、コールしているJA局も半端な数ではなく、朝食も食べずに延々とコールを続けましたがあえなく撃沈。


 今夜は地区の会議があるから出られないし、もうだめだなとあきらめかけていたところへ、救いの手が。・・・

 午後3時半頃、ローカルOMからTEL。

 "10MHzCWと14MHzCWに出ているよ。"

 最後のチャンスとばかりに共用シャックへGo。・・・

ZC4UW real time log

 14MHzCWがL/Pできれいに受信できています。

 コール開始。

 「ZC4UW」が応答するコールサインに「JA2とかPとかQ」が聞こえると一喜一憂しますが、自分へのコールバックではありません。

 何回かコールを続けていると、ついに待望の「JA2PTQ 5NN」を受信。

 逸る心を抑えて、「R 5NN TU」を送信。

 今回「Club Log live stream」のレスポンスがとても良く、結果がすぐ確認できます。


Club Log

 ぎりぎりペディション最終1日前でのWKDです。

 伝家の宝刀の威力はすごーい。



LoTW

 早々とLoTWにも上がりました。

 ちょっと遅めのお年玉。
 
 今年もローカルOMさんのアシストでATNO解消です。(感謝!!!)


 

 
 

コメントする