FT8 数字 数字??
【2019 ARRL RTTY Roundup FT8モード】

今夜もコンディションが良くないので、ワッチだけして電源を切ろうとしたところ「7.080MHz」が賑わっています。
ペディションかなと思い、あわててFT8を立ち上げると見たことがない表示です。
「CQ RU」どこのエリアだろう。?
「コールサイン 数字 数字」。?
ローカルOMに聞いたりネット検索してみると、どうも「2019 ARRL RTTY Roundup」というコンテストらしい。

ARRLのページや先駆者のサイトを参考にして図のようにセッティングしてみましたが、「RTTY RU Exch」の入力項目が分かるまで少し時間がかかりました。
年老いた田舎のラジオ少年が、目まぐるしく変わっていく技術についていくのは大変です。

恐る恐るコール。
「2019 ARRL RTTY Roundup FT8モード」での1st QSOが成立したようです。

Logの表示も、いつもと違います。

コンテストのレポートは「RST + 001」スタイルですが、送付ナンバーは「Tx# 」で修正できます。

翌朝、「P49X Aruba」が出てきたので、あわよくばNew1と行きたかったのですが、そう何度も奇跡は起こりません。(汗!)
初めての「2019 ARRL RTTY Roundup FT8モード」でしたが、FT8といえど応答率は良くありません。
本年もDXを楽しみながら続けていきますので、皆様よろしくお願いします。
【2019 ARRL RTTY Roundup FT8モード】

今夜もコンディションが良くないので、ワッチだけして電源を切ろうとしたところ「7.080MHz」が賑わっています。
ペディションかなと思い、あわててFT8を立ち上げると見たことがない表示です。
「CQ RU」どこのエリアだろう。?
「コールサイン 数字 数字」。?
ローカルOMに聞いたりネット検索してみると、どうも「2019 ARRL RTTY Roundup」というコンテストらしい。

ARRLのページや先駆者のサイトを参考にして図のようにセッティングしてみましたが、「RTTY RU Exch」の入力項目が分かるまで少し時間がかかりました。
年老いた田舎のラジオ少年が、目まぐるしく変わっていく技術についていくのは大変です。

恐る恐るコール。
「2019 ARRL RTTY Roundup FT8モード」での1st QSOが成立したようです。

Logの表示も、いつもと違います。

コンテストのレポートは「RST + 001」スタイルですが、送付ナンバーは「Tx# 」で修正できます。

翌朝、「P49X Aruba」が出てきたので、あわよくばNew1と行きたかったのですが、そう何度も奇跡は起こりません。(汗!)
初めての「2019 ARRL RTTY Roundup FT8モード」でしたが、FT8といえど応答率は良くありません。
本年もDXを楽しみながら続けていきますので、皆様よろしくお願いします。
コメントする