一週間ぶりの晴天
【今年一年間は、とても長~い】

年の終りになって、爆弾低気圧とやらの影響で飛騨も豪雪となりました。
我が家の前は通学路となっていますが、除雪された雪が山積みです。

お向かいの家の庭木も、雪をかぶって重そうです。
雪の重みで枝が折れなければいいのですが心配です。
いつもは四季を通して目の保養をさせてもらっています。

8回目の冬を迎えた当局のキュビカルクワッドも重そうです。
この冬も何とか乗り切ってほしいものです。

屋根もかなりの量です。
このQTHにQSYしてから雪下ろしをしたことはありませんが、年が明けてからも大雪が続くと大変です。

毎日、早朝から除雪車の出動です。
オペレーターの方は睡眠時間を削ってのフル稼働で、雪国の住民の生活を支えています。

我が家も除雪機の出動です。
こんな小型の機械ですがメンテナンスをしながら20年以上働いています。
手前は「スノッパー」。 これも除雪作業の大事な道具です。

雪は少しずつ降るのは何とかなりますが、今回のように休む間もなく降られると大変なことになります。
今日は一週間ぶりの青空となりました。
どこもかしこも「雪またじ」です。
お天道様の力は絶大で、雪の嵩が減っていきます。

今日の雪景色は、とてもきれいです。
写真のオンパレードですが、つたない文章より雰囲気が伝わると思います。
今年はとても長~い一年間です。
この地域の区長という役を仰せつかっていますが、12月の総会も無事終わり、もう少しで来年の役員へ引き継げるはずでした。
ところが今回の豪雪です。
12月31日の深夜までは責任がありますので気を抜くことはできません。(汗!!)
週末は、消防団・福祉役員・区役員合同で、「消火栓の除雪・ごみステーションの雪下し・独居老人宅の除雪・用水路の雪詰まり解消」など、地域住民の生活安全のため共同作業を行います。
font>
【今年一年間は、とても長~い】

年の終りになって、爆弾低気圧とやらの影響で飛騨も豪雪となりました。
我が家の前は通学路となっていますが、除雪された雪が山積みです。

お向かいの家の庭木も、雪をかぶって重そうです。
雪の重みで枝が折れなければいいのですが心配です。
いつもは四季を通して目の保養をさせてもらっています。

8回目の冬を迎えた当局のキュビカルクワッドも重そうです。
この冬も何とか乗り切ってほしいものです。

屋根もかなりの量です。
このQTHにQSYしてから雪下ろしをしたことはありませんが、年が明けてからも大雪が続くと大変です。

毎日、早朝から除雪車の出動です。
オペレーターの方は睡眠時間を削ってのフル稼働で、雪国の住民の生活を支えています。

我が家も除雪機の出動です。
こんな小型の機械ですがメンテナンスをしながら20年以上働いています。
手前は「スノッパー」。 これも除雪作業の大事な道具です。

雪は少しずつ降るのは何とかなりますが、今回のように休む間もなく降られると大変なことになります。
今日は一週間ぶりの青空となりました。
どこもかしこも「雪またじ」です。
お天道様の力は絶大で、雪の嵩が減っていきます。

今日の雪景色は、とてもきれいです。
写真のオンパレードですが、つたない文章より雰囲気が伝わると思います。
今年はとても長~い一年間です。
この地域の区長という役を仰せつかっていますが、12月の総会も無事終わり、もう少しで来年の役員へ引き継げるはずでした。
ところが今回の豪雪です。
12月31日の深夜までは責任がありますので気を抜くことはできません。(汗!!)
週末は、消防団・福祉役員・区役員合同で、「消火栓の除雪・ごみステーションの雪下し・独居老人宅の除雪・用水路の雪詰まり解消」など、地域住民の生活安全のため共同作業を行います。
font>
区長、お疲れさんでした。最後の最後でドカッと来たのが余計でしたネ。
正月は、ユックリ休んで下さいな。(そういう訳にはいかないかもね)
この金土日は横浜に行ってました。行く時、倒木でR158が通行止め
になり大変でした。日曜に帰って来たら、直前に従弟が屋根から落ちて
大ケガの情報が...。う~ん、来年は良い年になって欲しい!!
JA2HYDさん、こんばんは。
市や区の行事・会議・防災対応・土木事業・段取りなどを合わせると、年間150回以上の活動になりました。
特に、8月の豪雨や2・12月の大雪は疲れました。Hi
今日は市街地では、時間割りをしながらの雪下しでしたね。
雨が降って雪が重くなったり滑りやすくなったり、危ないですが大丈夫ですか?
本当に従弟さん心配ですね。
今年は一日が過ぎるとカレンダーに○を付けてきましたが、ようやく残すところ10日となりました。
来年は少しは遊べると思いますので、よろしくお願いします。