和歌山では、受信無音現象が起こらなかった?
【気になるヒートシンクの温度は最大○○℃】
【2024年8月追記 ローカルOMさんのIC-7610のADCでも同じ症状発生】

1月11日に修理依頼したIC-7610ですが、待ちに待った修理完了メールが23日夕方に届きました。
返送の宅急便は24日付でしたが、大雪の影響で遅れに遅れて本日届きました。(無事で良かった)
配達日数・休日を除くと7営業日ですので、ICOMリペアセンターは迅速に対応してくれたと思います。

昨年12月11日に発症して以来あれだけ頻発していたのに、ICOMリペアセンターでは現象が確認できなかったとのこと。(不思議?)
故障の状況からADコンバーターの故障で間違いないということで、ADコンバーター及びヒートシンクを交換して頂きました。
症状が出ていたMAIN側だけでなくSUB側も対応して頂いたので安心です。

早速下カバーを取り外して裏側基盤を見ると、ADコンバーターとヒートシンクがきれいになっています。
それから、今回の故障で気になっているのがヒートシンクの温度です。
修理依頼前にテスター付属の温度センサーで測った時、電源オンから45分後に56℃まで上がりました。(下カバーなし)
この点について質問していたところ、リペアセンターで良品本体のヒートシンク温度を実測してくれました。
その結果、4時間受信状態・上下カバーありで、「最大○○℃」との報告。
予想以上の高温でした。(データは個人的使用限り)
年老いた田舎のラジオ少年のシャックはエアコンが無いので、夏場は更に過酷です。(汗)
ADC素子の温度範囲「-40℃ to 85℃」も心配ですが、今回の故障の根源であるヒートシンクの粘着物の耐久性がやっぱり気になります。
今回の修理案件と併せて、内部点検・各部再調整・送受信点検、他総合点検も実施していただきました。
迅速かつ丁寧に対応して頂いたICOMリペアセンターに感謝申し上げます。
昨年の12月の発症に加えて、年の初めにはパソコンのトラブルも重なり、問題解決まで長い時間が掛かりましたが、ようやく年老いた田舎のラジオ少年の2023年がスタートします。(感謝・感謝)
【2024年8月追記 ローカルOMさんのIC-7610のADCでも同じ症状発生】
前回、自作のADCヒートシンク押さえ金具の実装写真を載せていなかったので掲載しておきます。

ローカルOMさんのIC-7610のADCも同じ症状が発生し、和歌山送りとなっていると伺いました。
ただし、当局のようにヒートシンクがこけていないので、根本的な熱設計の問題でないだろうかとのことでした。
OMさんは小さなファンで熱対策を検討されているようなので、完成したら真似させていただこうかと考えています。(汗)
font>
【気になるヒートシンクの温度は最大○○℃】
【2024年8月追記 ローカルOMさんのIC-7610のADCでも同じ症状発生】

1月11日に修理依頼したIC-7610ですが、待ちに待った修理完了メールが23日夕方に届きました。
返送の宅急便は24日付でしたが、大雪の影響で遅れに遅れて本日届きました。(無事で良かった)
配達日数・休日を除くと7営業日ですので、ICOMリペアセンターは迅速に対応してくれたと思います。

昨年12月11日に発症して以来あれだけ頻発していたのに、ICOMリペアセンターでは現象が確認できなかったとのこと。(不思議?)
故障の状況からADコンバーターの故障で間違いないということで、ADコンバーター及びヒートシンクを交換して頂きました。
症状が出ていたMAIN側だけでなくSUB側も対応して頂いたので安心です。

早速下カバーを取り外して裏側基盤を見ると、ADコンバーターとヒートシンクがきれいになっています。
それから、今回の故障で気になっているのがヒートシンクの温度です。
修理依頼前にテスター付属の温度センサーで測った時、電源オンから45分後に56℃まで上がりました。(下カバーなし)
この点について質問していたところ、リペアセンターで良品本体のヒートシンク温度を実測してくれました。
その結果、4時間受信状態・上下カバーありで、「最大○○℃」との報告。
予想以上の高温でした。(データは個人的使用限り)
年老いた田舎のラジオ少年のシャックはエアコンが無いので、夏場は更に過酷です。(汗)
ADC素子の温度範囲「-40℃ to 85℃」も心配ですが、今回の故障の根源であるヒートシンクの粘着物の耐久性がやっぱり気になります。
今回の修理案件と併せて、内部点検・各部再調整・送受信点検、他総合点検も実施していただきました。
迅速かつ丁寧に対応して頂いたICOMリペアセンターに感謝申し上げます。
昨年の12月の発症に加えて、年の初めにはパソコンのトラブルも重なり、問題解決まで長い時間が掛かりましたが、ようやく年老いた田舎のラジオ少年の2023年がスタートします。(感謝・感謝)
【2024年8月追記 ローカルOMさんのIC-7610のADCでも同じ症状発生】
前回、自作のADCヒートシンク押さえ金具の実装写真を載せていなかったので掲載しておきます。


ローカルOMさんのIC-7610のADCも同じ症状が発生し、和歌山送りとなっていると伺いました。
ただし、当局のようにヒートシンクがこけていないので、根本的な熱設計の問題でないだろうかとのことでした。
OMさんは小さなファンで熱対策を検討されているようなので、完成したら真似させていただこうかと考えています。(汗)
font>
コメントする