クリスタルなAM送信機

<2007年11月18日>
自作AM送信機のブロックダイヤグラム

【X'TAL(クリスタル)発振とキャリアコントロール変調】

JA2PTQ 開局Rigブロックダイヤグラム

 "VFO"なんて代物を作るかいしょがないので、当然水晶発振となる。
 とはいっても、X'talを買うお金はないから、OM局から借用。

 "12BY7A"で、搬送波発振器(水晶発振)と励振増幅器(DRIVE)を兼用。

 送信機の電力増幅器(FINAL)は、テレビ水平出力管シングル。

 ACコード平衡型アンテナとのマッチングは、その当時としては新しい"πマッチ"。

 バンド切り替えは、"プラグインコイル"で3.5MHzと7MHzを差し替え。

 変調は、P・Sg同時変調が主流だったが、大きな変調器を作るお金がなかったので、ラジオ少年にもできそうなものはないかと雑誌を読みあさった。

 天の助けか、"キャリアコントロール変調"なるものがあり、これならラジオ少年にも何とかなった。
 キャリアコントロール変調は、小電力で変調できFBだった。

 マイクアンプは、以前に作ったワイヤレスアンプのプリアンプ部を流用。

 マイクはOMから借用したが、それまでは逆接続したスピーカーに向って大声でどなっていた。

 電源は、高電圧電源部と低電圧電源部を別々に収納。

 送信機のプレート電流のメーターは、もちろん買えないので唯一の測定器であるテスターをつないでいた。 
 
 送受切り替えの小型リレーの代わりに、電話交換機のワイヤースプリングリレーでガシャンガシャンと動いていた。

 とにもかくにも、部品調達は中古テレビの解体かOM局への懇願。
 今も現役のOM局のお陰で、田舎のラジオ少年は"クリスタルなAM送信機"を完成させることができたのだった。

 X'talの発振周波数は、7035・7040・7060(3530)。
 AMとしては、周波数安定度は十分である。
  
 決まった周波数しか出られないのだから、周波数が空くのを待つしかない。
 一にも二にもワッチ。

 受信周波数は不安定でも、送信機としては安定しているのでQSO(交信)は安心。
 過去のログを見ていると、SSB電波が増えてきておりQSO相手は、AM・SSBモードが混在していた。


 技術も金もない若者は、時の流れにおいていかれまいと、SSBに挑戦するのだが・・・・・・



 

 
 

コメントする

Gifu. JST: