BBD測定まとめ 【ノイズのいろいろ】 遡っての書き込み。(スミマセン) クロック、LPF、電源ライン、BBD以外の素子、BBDの有無で測定したものをUP。 BBD MN3004のクロック。 MC14011 NANDゲートにより発生。 5V/DIV 2μS BBD出力でクロック成分をキャンセル。 0.5V/DIV 2μS 741 ザレンキー形アクティブLPF 約5KHz。 2...
>> 続きを読む
BBDクロックノイズ 【やっぱり専用ICか】 なかなか2号機の話に移れませんが、波形を撮ってみたのでUP。 BBD出力のクロック波形。 測定点は出力バランスVR中点。 デューティー比はこけている。 ザレン・キー形のアクティブ・ローパスフィルター出力の残留雑音。 2mV/DIV。 セット出力ATT前の残留雑音。 2mV/DIV 。 ...
>> 続きを読む
BBDのデータシート(S/N) 【どなたか教えてください。】 2号機の話に移りたいと思っていたのだが、前々から気になっていたことがある。 後日、ハムジャーナル誌編集部にS/Nについて聞いたのだが、BBDはノイズの点が泣き所だった、という回答であった。 本来、BBD素子はエコー機材等に使われていたものだし、通信機用ではないのでS/N40dB位でどうするのだろう、と思っていた。 当時もデータシ...
>> 続きを読む